マスク

 

マスクの着用目的

   血液・体液の飛散から着用者の鼻、口を防御する。

   着用者の唾液など飛沫に含まれる微生物を撒き散らさない。

 

マスクの種類

1)    サージカルマスク

細菌(平均粒子径4.05.0μm)を含む粒子が除去される割合が95%以上のもの

2)    ろ過マスク(N95微粒子用マスクなど)

0.3μm以下の粒子の捕集効率が95%以上保証されたマスク

 

サージカルマスク着脱方法

   口、鼻をしっかりと覆い、空気がマスクの横、脇から入らないようにしっかりと装着する。

   外すときには表面を素手で触れないよう注意する。

   マスク表面が汚染したときは、すみやかに交換する。

 

SARS_Surgical_Mask_3

SARS_Surgical_Mask_4

SARS_Surgical_Mask_5

SARS_Surgical_Mask_6

鼻に当たる部分(針金様の部分)を上に持つ。

 

2本のゴムを左右の耳にかけ、鼻、口をしっかりと覆う。

口、鼻を覆うようにマスクの大きさを調節する。

隙間がないようにしっかり位置を整え、鼻の部分の針金を、鼻の形に合わせる。

 

 

 

 

サージカルマスクを使用する場面

職員が使用すべき場面

1.患者から職員への飛沫曝露予防

@       口腔内分泌物の吸引や衛生ケア

A       開放型の気管内吸引操作

B       創洗浄等飛沫に曝露される可能性の高い創処置時

C       インフルエンザなど飛沫感染対策が必要な患者との接触時

D       咳嗽の強い患者との接触時

2.職員から患者への飛沫の伝播予防

@     中心静脈カテーテル挿入等侵襲的処置時のマキシマル・バリアプレコーション

A     清潔操作時、会話等により口腔内細菌で処置部位が汚染される可能性のある場合

B    ミエログラム、腰椎穿刺、脊髄くも膜下麻酔、硬膜外麻酔時

C 注射剤のミキシング時

D     咳や咽頭痛など気道症状がある場合

 

付添家族・面会者が使用すべき場面

@     咳や咽頭痛など気道症状があるが、やむをえず面会が必要な場合

A     インフルエンザなど飛沫感染対策が必要な患者との接触時

 

無症状者からの伝播もありうる新型コロナウイルス対策のため、近くに人がいる場合はマスク着用(ユニバーサルマスキング)をすることを当面継続する。ただし、汚染されたマスク表面に手指が触れることで、多剤耐性菌やウイルスの伝播が懸念されるため、汚染した可能性がある場合はすぐに廃棄し交換する。

 

N95マスクの着用法

結核等(疑い例を含む)空気予防策を要する場合に着用する。吸入を防止するためのものであり、感染患者には装着しない。

@マスクをカップ状に持ち、ゴムバンドが下にたれるようにする。

A鼻あてを上にしてマスクがあごを包むようにかぶせる。

B上側のゴムバンドを頭頂部近くにかける。

C下側のゴムバンドを首の後ろ後頭部にかける。

 

D両手の指先で鼻あてを押さえつけ、鼻あてを鼻の形にあわせる。

 

E両手でマスク全体を覆い、息を強く出し入れして空気が漏れていないかチェックする。

 

 

N95マスクのはずし方

@マスクを手で押さえて、首の後ろのゴムバンドをはずす。

Aマスクを押さえたまま、頭頂部のゴムバンドをはずす。

Bマスクを顔からはずし、保管または感染性廃棄物(橙のバイオハザード)へ廃棄。

http://www.mmm.co.jp/hc/mask/n95_1860.html

INFECTION CONTROL,14(5),2005,84-89

社団法人日本看護協会.感染管理に関するガイドブック改訂版, 2004

       初めて使用する場合は、フィットテストを行い適切なサイズのN95マスクを選択する。マスク着用時は、毎回フィットチェックを行い空気のもれがないか確認する。

       N95マスクは、11回交換する。湿った汚染した場合、フィット不可能になった場合は、その都度交換する。氏名はN95マスク本体に直接記載せず、袋に記載し保管する。