就労相談

仕事と治療の両立を支援する相談窓口ができました。

働きながら通院や入院をして肝炎の治療をする方だけでなく、病気の治療をしながら働く方へ、就労継続のための情報提供やご相談に応じます。

【肝疾患相談センター】
TEL & FAX
099-275-5329(平日 9:00~16:00)

このようなことでお悩みではありませんか?

相談者イメージ
  • 病気を持ちながら働けるの?
  • 病気のことを上司や同僚にどう伝えたら良いのか分からない。
  • 会社に病気のことを伝えると差別されそうで心配。
  • 治療のための休職や復職はどうすればいいの?
  • 会社を休んだ場合社会保障はどうなるの?

この事業は、厚生労働省が行う「肝炎患者の就労に関する総合支援モデル事業」の助成を基に実施されています。

お問い合わせ

  • 鹿児島大学病院では、平成25年度以降「肝疾患者の就労に関するモデル事業」に参加し、長期にわたる治療が必要な肝疾患者に対する就労と治療の両立を目標に支援を行っています。
  • 就労支援の専門員が就労に関するご相談に対応します。
  • 就労支援のご相談は予約制です。
  • 記入表が届いた順に受付し、後日、当センターの担当者よりご連絡を差し上げます。
○ご相談は、下記のボタンからメールにて受け付けております。
メール本文に、
 ・お名前
 ・ふりがな
 ・性別
 ・生年月日
 ・年齢
 ・電話番号
 ・ご職業
 ・相談したいこと
を記入の上お送りください。
ページトップへ