鹿大病院のプログラムで基本的な診療能力と専門性に磨きをかける。

私が鹿児島大学臨床研修を経験して感じたことを以下に述べたい。

臨床研修は、国家試験に合格し学生から1人の社会人また医療人としてスタートする貴重な時期である。行う処置方法が頭ではわかっているつもりでも、実際の診療現場では思い通りに手が動かない。と同時に患者の微妙な変化や状態を瞬時に把握し、声をかけ治療に対してリラックスを心がける必要があるといった、いくつもの高いハードルの存在に気づかされた。その度に私は頭が真っ白くなったが、経験豊富な指導医からの的確なアドバイスにて助けて頂いた。その時またはその後診療に対して、どこが良くないから上手くいかなかったのか、またあれは良かったからそれを続けなさいといった具体的な指導があり、その度に自分なりに反省し、復習さらには練習を行い少しずつではあったが、診療が自分なりのペースを保ちつつ行えることができるようになっていった。

また診療の際の反省や練習は、同期である多くの研修医とディスカッションを重ね、勉強し切磋琢磨を行える環境があり、大変貴重な経験をした研修だと今でも思う。そしてそのことが、現在の自分の診療の基礎となっていると私は思っている。

平成22年度修了 松本幸三

私にとって、鹿児島大学は母校であり、見知った先生方と馴染んだ環境の中での研修は、とても楽しく幸せな毎日を過ごすことができた。

長かった学生生活を終え、社会人一年目として緊張や不安な気持ちで、いっぱいの中、桜並木の下を通った研修初日からあっという間に一年が過ぎてしまった。
一日一日が短過ぎると感じるほど、毎日が充実していた。
特に十月から半年に渡り研修を行った義歯補綴科では様々なことを勉強することができた。学生のときからよく知っている先生方なので、コミュニケーションも取りやすく、補綴のみならず色々なことをさせてもらえた。医局ならではの飲み会や学会の手伝いなども、大学に残ったからこそ出来た仕事であり、とてもいい経験をさせてもらえたと思う。
鹿児島大学で研修したことを今後に生かしていきたい。
温かく指導してくださった先生方には心から感謝しています。ありがとうございました。

平成24年度修了 伊藤 恵利奈

サブカテゴリ

歯科医師臨床研修プログラムのご案内

ギャラリー

研修歯科医の声

よくある質問

病院見学に行く

鹿児島を知る

Back to Top