ご挨拶
鹿児島大学病院は平成21年度に施行されました「肝炎対策基本法」に基づき、鹿児島県における「肝疾患診療連携拠点病院」として認定されました。鹿児島県肝疾患診療連携拠点病院等連絡協議会を設置して、肝疾患専門医療機関や肝疾患協定(かかりつけ)医療機関との病診連携などの医療体制の拡充を図る一方で、患者様や医療機関の先生・メディカルスタッフの方々からの相談に直接対応すべく、同年9月1日に、「肝疾患相談センター」を開設しました。
近年、ウイルス性肝炎の治療は飛躍的に進歩し、適切に診断し治療を行うことで高い確率で肝臓病の進行を抑えることができる時代になりましたが、肥満、糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病を基盤とする脂肪肝やアルコール性肝疾患が増加しております。このような慢性肝臓病(Chronic Liver Disease)は肝硬変、肝がんに進展する可能性のある状態ではありますが、肝臓は「沈黙の臓器」といわれるように、慢性肝臓病に罹患していることを知らない、もしくは知らぬ間に進行していることがあります。
肝疾患相談センターでは、専任の看護師や肝臓専門医を配して、肝疾患に関する相談にお答えしています。また、肝疾患に関する研究・診断・治療に関する最新の情報収集および発信、さらに市民公開講座や医療従事者向け講習会を開催し、肝疾患の正しい知識の普及活動も行っております。肝疾患の撲滅に向けて、皆様のお力になりたいと思っておりますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。

センターについて
肝疾患相談センターの役割
ようこそ!鹿児島大学病院肝疾患相談センターホームページへ
当院は平成21年に肝疾患診療連携拠点病院として認定を受け、同年に肝疾患相談センターが開設され、「肝疾患専門医療機関」や「肝疾患協定(かかりつけ)医療機関」との病診連携などの医療体制の拡充や、肝疾患に関する研究・診断・治療に関する最新の情報収集および発信、さらに市民公開講座や医療従事者向け講習会を開催し、肝疾患の正しい知識の普及啓発活動をおこなっております。また、患者様や医療機関の先生、メディカルスタッフの皆様などから寄せられる相談には、専任看護師、肝臓専門医が対応させていただいております。また、様々な職種で構成される肝炎医療コーディネーターを養成し、県下の肝疾患に関する対応の均てん化を目指すとともに、毎月保健師・肝炎医療コーディネーターを対象とした「リブ🌸ル広場(Web)」の開催により職域を超えた交流を深める場、ならびに肝臓専門医へ相談の場の提供も行っております。
今後は、正しい肝疾患の知識啓発の対象者を拡大し、中・高生の若年層へも目を向けた活動を計画中です。受診や受検に関する医療機関の情報、肝疾患に関する相談、就労支援、研修会について、広報誌「リブ🌸ル」の掲載など、皆様にお役に立てる情報をお届けいたしますので、ぜひご活用ください。
年間スケジュール
※詳細は実施日の1か月前に、このホームページに掲載します。
肝炎医療コーディネーター研修会/養成講座 (認定期間が3年となりました。※1)
- 鹿児島県肝炎医療コーディネーター研修会(現地開催)
2025年6月15日(日)9:30から
会場:鹿児島大学 医学部 鶴陵会館 - 鹿児島県肝炎医療コーディネーター養成講座(ハイブリッド開催予定)
2025年12月7日(日)午前
会場:LiKa19-20
ネットワーク研修会
- 第1回 鹿児島県肝疾患診療連携ネットワーク研修会(オンライン開催)
平日 2025年9月9日(火)17:30から予定
※オンデマンド配信予定 - 第2回 鹿児島県肝疾患診療連携ネットワーク研修会(オンライン開催)
平日 2026年1月27日(火)17:30から予定
※オンデマンド配信予定
市民公開講座
- 日本肝臓学会 肝がん撲滅運動 市民公開講座(ハイブリッド開催予定)
2025年7月27日(日)午前
会場:鹿児島県医師会館
対象:鹿児島県民の皆様
連絡協議会
- 第1回 鹿児島県肝疾患診療連携拠点病院等連絡協議会(ハイブリッド開催予定) 2025年5月13日(火)18:00から
- 第2回 鹿児島県肝疾患診療連携拠点病院等連絡協議会 2026年3月10日(火)18:00から
以下に該当する者の認定期間は3年間です。
令和5年4月1日以降に、鹿児島県肝炎医療コーディネーター研修会 または 鹿児島県肝炎医療
コーディネーター養成講座を受講し、県知事より認定証の交付を受けた新規認定者及び更新認定者。
肝疾患診療専門医療機関および、以下の条件を満たした協定(かかりつけ)医療機関または施設に認定証を交付します。
鹿児島県肝疾患診療連携ネットワーク研修会に、
1)医師は、年1回以上参加する。
2)医師以外の医療従事者は、年2回参加する。交代での参加を問わない。
以上
お問い合わせ
電話でのご相談(平日:9:00~16:00)は、その場でお答えするか、担当者より折り返しご連絡を差し上げます。
ご相談内容によっては「鹿児島大学病院消化器内科」もしくは「鹿児島県肝疾患専門医療機関」の受診をお勧めする事があります。
TEL/FAX
099-275-5329
(平日:9:00~16:00)