一般のみなさまへ

[進捗状況]

タイトル

テーマ  

【日時】 

【会場】 

【対象】 

【申込】 

【取得】 医師

【詳細】申込時に入力いただいたメールアドレス

【相談】 

【主催】 

【後援】 


〈問い合わせ先〉
〒890-8520 鹿児島市桜ケ丘8-35-1 鹿児島大学病院 肝疾患相談センター
TEL: 099-275-5329
小田・尻無濵・梅木

《 終了いたしました 》

■日本肝臓学会 「肝がん撲滅運動」市民公開講座

【日時】令和4年8月7日(日)AM 10:00~

【会場】鹿児島県医師会館 一部遠方在住の方Web
【対象】住民のみなさま・医療従事者・行政健康増進等に係る方々
【主催】日本肝臓学会
鹿児島大学病院肝疾患相談センター
鹿児島県肝疾患診療連携拠点病院等連絡協議会

【後援】鹿児島県・鹿児島県医師会

プログラム(PDF)

■日本肝臓学会 市民公開講座「肝がん撲滅運動」

【日時】令和3年9月12日(日)AM10:00~(AM9:30~ログイン開始)

【会場】参加者各自Webライブ視聴 ※Web環境の整った場所での受講をお願いいたします。
【対象】住民のみなさま・医療従事者・行政健康増進等に係る方々
【主催】日本肝臓学会・鹿児島大学病院肝疾患相談センター・鹿児島県肝疾患診療連携拠点病院等連絡協議会
【後援】鹿児島県・鹿児島県医師会(予定)

日本肝臓学会 市民公開講座 「肝がん撲滅運動」
令和3年度 鹿児島県肝疾患診療連携ネットワーク講演会(第1回研修会)
合同Web開催(PDF)

■日本肝臓学会 九州地区 市民公開講座
令和2年度鹿児島県肝疾患診療連携ネットワーク講演会(第1回研修会)合同開催

「令和2年度鹿児島県肝疾患診療連携ネットワーク講演会 」は午前9:30よりYouTubeにて配信をいたします。

市民公開講座
『今こそ見直そう!生活習慣と肝臓病 ~肝がん予防のススメ~』(PDF)

鹿児島県肝疾患専門医療機関一覧

肝疾患診療かかりつけ医療機関一覧(令和元年6月現在)

肝炎ウイルス検査について

これまで肝炎ウイルス検査を受けたことがない方を中心として、鹿児島県下の各保健所、鹿児島市内の各保健センター、鹿児島市外では肝炎ウイルス検査(無料)実施医療機関にて原則無料で検査が受けられます。最近、B型あるいはC型肝炎の検査を受けられて、感染が否定されている方や、感染が明らかな方はご利用いただけません。また、鹿児島大学病院では無料の肝炎ウイルス検査は行っておりません。詳細は、下記ホームページでご確認ください。

B型・C型肝炎検査受診について
(鹿児島県保健福祉部 健康増進課ホームページ)

無料検査可能な医療機関一覧

鹿児島市内では、各保健センターにて実施しております。
実施日などは、鹿児島市保健所 保健予防課感染症対策係 099-258-2358へご確認ください。

初回精密検査・定期検査について(ウイルス性肝炎患者等重症化予防推進事業)

肝炎ウイルス検査で陽性と判定された方に対する初回精密検査費用の助成及び慢性肝炎・肝硬変・肝がん患者に対する定期検査費用の助成等が、平成27年6月1日から実施されました。定期検査につきましては、現在、肝炎治療受給者証の交付を受けている方はご利用いただけません。また、鹿児島大学病院では、定期検査のみ実施しております。詳細は、下記ホームページでご確認ください。

ウイルス性肝炎患者重症化予防促進事業について
(鹿児島県保健福祉部 健康増進課ホームページ)

肝炎治療費助成制度について

B型ウイルス性肝炎に対して行われるインターフェロン治療及び核酸アナログ製剤治療並びにC型ウイルス性肝炎の根治を目的として行われるインターフェロン治療(及びインターフェロンフリー治療)で、保険適用となっているものについて、治療費の一部助成を受けられます。助成を受けるには、県の審査会の認定を受ける必要があります。
詳細は、下記ホームページもしくは、お近くの保健所へご相談ください。

肝炎治療費助成制度について
(鹿児島県保健福祉部 健康増進課ホームページ)

リブ❁ル コラム 教えてドクター

ページトップへ