医療情報部は、総合病院情報システムTHINK(Total Hospital INformation system of Kagoshima university)の運営・管理を行っている部門です。

8月8日、9日に医療情報技師認定試験対策セミナーを開催しました。

 

広島県医療情報技師会に後援をお願いし、講師も5名お越し頂きました。

 

鹿児島県診療情報管理研究会(共催)でセミナーを案内したため、
受講生の多くは診療情報管理士(HIM)です。

 

セミナーは医療情報技師認定試験の情報処理技術系の対策として、
以下の内容について演習も交えて講義して頂きました。

 

・単位,2進数・16進数,論理演算
・ハードウェア、ソフトウェア、データの表現とマルチメディア
・ネットワーク(前編)
・ネットワーク(後編)
・データベース(前編)
・データベース(後編)
・情報セキュリティ,暗号化
・システム開発,運用管理,障害対応,性能管理

 

IMG 2242 r
講義風景です。みんな真剣に聴講しています。

 

IMG 2255 r
1コマ90分の講義で、後半20~30分で過去問を用いた演習を行います。
演習では、講師陣が受講生に直接解説を行います。

 

HIMの業務は、医療情報や病院情報システムに深く関わりますが、
情報処理技術に関しては苦手意識のあるHIMは少なくありません。

 

今回のセミナーではテキストだけでは理解が難しい点を
丁寧に解説して頂き、受講生にとって有意義なものとなりました。

 

広島県医療情報技師会の講師の先生方には心より感謝申し上げます。

 

このページのTOPへ