医療情報部は、総合病院情報システムTHINK(Total Hospital INformation system of Kagoshima university)の運営・管理を行っている部門です。

業務内容

DPC精度管理 業務内容

 DPCコーディングチェック
 病名マスター管理
 DPCコーディング委員会
 DPC様式調査

クリティカルパス 業務内容

 パスの作成支援
 パスの管理

診療情報管理 業務内容

 診療記録・諸記録の納入、貸出、督促、閲覧対応
 診療記録監査(入院診療計画書、手術記録、入院診療録概要、ピアレビュー)
 疾病統計、手術統計作成
 診療情報管理委員会

がん登録 業務内容

当院のがん登録業務は、都道府県がん診療連携拠点病院である鹿児島大学病院腫瘍センターがん登録部門の業務と鹿児島県がん診療連携協議会院内がん登録部門会の業務をおこなっています。

鹿児島大学病院 腫瘍センター がん登録部門

部門HP:https://www.hosp.kagoshima-u.ac.jp/can/aboutus/touroku.html

目的:鹿児島大学病院のがん登録データの精度管理の向上、データ活用の推進

業務内容

「院内がん登録実施に関する指針」厚生労働者HPに基づき、業務を展開しています。

登録に関するもの

ケースファインディング(登録対象腫瘍の見つけ出し)、アブストラクト(登録項目の抽出)、標準登録様式に基づいたがん登録、予後情報の登録・更新、品質管理。

予後調査

3年予後、5年予後、10年予後

データの集計・分析・提供

・施設内の利用:HPへの情報公開に関する業務(総括データ・部位別データ)院内へのデータ提供等

・全国集計:全国がん登録・院内がん登録への提出

・がん研究への提供:QI研究(成人・小児)、患者調査(成人・小児)等

その他

・がん情報精度管理ワーキングの庶務業務

・初級認定・中級認定の取得支援

鹿児島県がん診療連携協議会 院内がん登録部門会

協議会HP:https://www.hosp.kagoshima-u.ac.jp/can/liaison-council/bumonkai.html

目的:鹿児島県のがん登録データの精度管理の向上、データ活用の推進

業務内容

・部門会の事務局業務:研修会の案内、講師との調整、部門HPの管理

・がん登録精度管理向上にむけた研修会の企画開催

・がんデータ公開にむけた研修会、鹿児島県がん登録データの公開支援等

今後の活動目標

・患者さんやご家族にわかりやすいがん情報の提供

・がん登録情報の精度管理の継続

このページのTOPへ