桜ケ丘キャンパス学祭BLS活動
11月22日、23日に桜ケ丘キャンパスにて学祭が開催されました。
学生の心肺蘇生サークルのみなさんが総合臨床研修センターのシミュレータを使い
一般市民のみなさんにCPR指導する活動を行いました。


11月22日、23日に桜ケ丘キャンパスにて学祭が開催されました。
学生の心肺蘇生サークルのみなさんが総合臨床研修センターのシミュレータを使い
一般市民のみなさんにCPR指導する活動を行いました。
第2回腹腔鏡下縫合トレーニングが消化器外科 北薗先生のご厚意により開催されました。
鏡視下手術の基礎をマンツーマンで指導していただけるとあって、参加した研修医も熱心に受講していました。
定期的に開催していただける予定ですので、希望者は総合臨床研修センターまでお問い合わせください。
毎週、金曜日に行っている研修医講義。今回は麻酔科の先生による気管挿管でした。
シミュレーターを使っての講義で研修医の先生も熱心に取り組んでいました。
女性医師の復職支援ということで現在産休でお休みの女性医師と復帰に向けての話をしました。
働くママを応援していきます♪
第10回臨床研修医合同研修会が開催され、2年目の研修医島 晃大先生による研修医発表もありました。
第1回ICLS講習会が開催されました。
受講者の方も真剣に取り組んでいました。
平成26年度鹿児島県初期臨床研修奨励金並びに県医師会生活助成金交付式が行われました。
交付式の前には、『桜島プログラム』の説明会もありました。学生が熱心に聞き入っていました。
研修医による勉強会が行われました。
今回は安村先生による『首がまわらない』、矢野先生による『小児救急外来の失敗談』でした。。
質問も多く、有意義な時間でした。
1年目研修医の方に向けてepoc入力説明会がありました。
これからレポート、epoc、合同研修など頑張ってください!(^^)!
フィリピン医学生10名が施設見学にきました。
シュミレーターを使ってみたりとあっと言う間の1時間でした。