平成27年度 鹿児島大学病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 801 440 395 708 875 1,424 2,935 2,421 1,134 88
鹿児島県唯一の特定機能病院であり、幅広い年齢層の患者の入院診療を担っている。入院患者の半数以上は60歳以上であり、併存症を有する患者や治療によるリスクが高く、地域の医療機関で対応困難な症例の紹介患者も多い。また、集学的治療を必要とする症例の患者も多い。小児は先天性疾患や手術を必要とする治療など、高度で専門的な治療を必要とする症例を扱う。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
心臓血管内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070XX01X0XX 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 113 5.42 5.68 0.88% 59.03
050050XX99100X 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 87 3.57 3.07 1.15% 70.14
050050XX0200XX 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 66 4.41 4.87 0.00% 69.74
非弁膜症性心房細動に対するカテーテルアブレーションが最も多い。カテーテルアブレーションとは、足の付け根などの太い血管からカテーテルを入れ、不整脈の原因となっている部分を高周波電流で焼き切るものである。2位3位にあがっている分類はどちらも狭心症の分類になっており、心臓に細いプラスチック製のカテーテルを挿入して行う検査や、冠動脈形成術を行っている症例が多い。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163XX03X0XX 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 35 15.49 13.19 8.57% 78.20
050080XX01010X 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病なし 23 26.65 25.69 17.39% 69.22
050163XX01X1XX 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 手術・処置等2 1あり 18 37.17 32.27 22.22% 71.33
大動脈瘤とは、加齢や動脈硬化等によって血管の壁が弱くなり、大動脈が膨らみ始め瘤のようになることである。この動脈瘤に対してはステントグラフト挿入を行う。ステントグラフトとは、人工血管と針金状の金属編んだ金網を縫い合わせたものであり、これを、血管の中に入れて、血管を補強するとともに動脈瘤の部分に血液が流れないようにする。メスで切る部分が小さいため、患者さんの負担は小さく、歩いたり、食事をとったりが早々とできるようになる。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060050XX97X0XX 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 92 14.75 11.98 1.09% 72.39
060020XX04X0XX 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 32 11.47 9.20 0.00% 71.31
060100XX02XXXX 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 30 8.17 7.53 3.33% 68.43
良性・悪性を問わず、腫瘍の疾患が多い。1位の分類では、肝細胞癌に対し、癌に栄養を供給している血管を詰まらせる手術を行う。2位・3位はいずれも内視鏡による手術である。3位の分類は良性疾患であるのに対し、治療が悪性腫瘍の手術となっているのは、主に良性疾患に対する手術となっている内視鏡的粘膜切除術では、上皮内がんの可能性がある場合や、組織の一部が癌化していた場合に深層の組織を十分に切除しきれない可能性があるためである。また、良性の組織であった場合も残存組織が癌化する場合もあるため、内視鏡的粘膜切除術より深層で組織を切除する早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術を術式として選択するケースが多い。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060010XX99X0XX 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 120 13.68 11.98 15.00% 66.24
06007XXX99X00X 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 96 7.17 10.10 2.08% 68.15
060020XX99X00X 胃の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 70 6.51 11.26 2.86% 69.59
当科では膵臓、脾臓の腫瘍に対する診断および治療計画の立案から、外科治療を含む総合的な治療の実施まで包括的に取り組んでいる。そのため短期入院による術前の特殊検査や精密診断と同時に、診療チームメンバー全員による患者把握を行うことで、より正確で安心した医療の提供に努めている。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010090XXXXX3XX 多発性硬化症 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 3あり 68 28.04 38.34 19.12% 26.60
010090XXXXX0XX 多発性硬化症 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 22 13.86 14.83 9.09% 29.05
010130XX99X3XX 重症筋無力症 手術なし 手術・処置等2 3あり 18 34.56 28.47 50.00% 34.67
筋・神経系に対する内科的治療の症例が多い。1位の分類では多発性硬化症に対して、グラチラマー酢酸塩という薬剤を用いて治療を行う。2位の分類では、ステロイドや拘縮防止の薬剤等を用いて薬剤の調整を行う症例が多い。3位の分類では、血漿交換療法(血液をろ過装置に流して、血液内の自己抗体をろ過する治療)による治療を行う。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010XX01X00X 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 50 15.28 22.55 16.00% 56.32
100260XX9710XX 下垂体機能亢進症 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 43 13.93 20.45 4.65% 53.14
010230XX99X00X てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 29 4.69 7.03 13.79% 47.66
脳腫瘍の摘出手術目的、下垂体腺腫の手術目的の症例が多い。脳腫瘍摘出後の転院患者さんは、転院先で放射線治療(ガンマナイフ)を施行するケースがほとんどである。てんかんの患者は検査目的の症例が多い。2位の診断群分類である下垂体機能亢進症には下垂体腺腫が含まれている。そのため、下垂体腺腫に対するK171-2(内視鏡下経鼻的下垂体腫瘍摘出術)の手術目的に入院する患者さんが含まれる。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040110XXXXX0XX 間質性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 103 10.91 20.63 2.91% 68.28
040040XX99100X 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 47 6.17 3.29 2.13% 69.70
040040XX9904XX 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし 41 18.54 13.38 4.88% 68.17
呼吸器内科で診療を行う病気は腫瘍、感染症、閉塞性疾患、アレルギーなど多岐にわたります。なかでも、WHOによる2020年度世界死亡原因予想の上位にあげられるCOPD・肺癌・肺炎など頻度の高い疾患や、治療が難しい間質性肺炎・難治性喘息について最新のエビデンスに基づいた治療を行うことができるよう取り組んでいます。肺癌については、2015年から新たな免疫療法として承認された®オプジーボ(ニボルマブ)も使用可能で、適応となる方に治療を行っています。特発性間質性肺炎に対しては、新たな小分子のチロシンキナーゼ阻害薬の一つで、血管内皮細胞増殖因子受容体(VEGFR)、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)、血小板由来成長因子受容体(PDGFR)に作用する®オフェブ(ニンテタニブ)も適応となる方に投与しています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040XX97X0XX 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 154 18.41 13.03 14.29% 68.19
040040XX99100X 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 69 4.23 3.29 0.00% 70.77
040040XX9904XX 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし 33 15.12 13.38 0.00% 68.24
呼吸器外科のある病院が地域に少なく、また、本土から600km内外の離島から治療のために入院されるかたも多い。そのため、手術後十分回復するまで経過を見ることが多かったり、天候などにより退院日を延ばさざるをえないことがあるため、全国平均と比べ在院日数が長くなる傾向にある。
心身医療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100120XXXXXXXX 肥満症 10 40.20 20.84 10.00% 56.10
170040XXXXXXXX 気分[感情]障害 
100270XXXXX0XX 間脳下垂体疾患(その他) 手術なし 手術・処置等2 なし
肥満症、食欲不振症、抑うつ状態、慢性疼痛などの疾患の患者さんに対し、主に薬物療法、食事療法、心理療法で加療を行っている。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080XX01X0XX 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 45 14.89 14.03 2.22% 67.73
110080XX9903XX 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病なし 36 4.78 4.30 0.00% 69.58

脊椎麻酔下前立腺癌永久挿入密封小線源治療

110070XX0200XX 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし  26 10.15 7.59 3.85% 72.04
前立腺癌、膀胱癌の患者さんが多い。1位2位は前立腺癌の分類となっており、2位の処置2は「密封小線源治療」である。密封小線源治療は放射線を生み出す小さな線源を前立腺内に挿入して埋め込み、前立腺の内部から放射線を照射する治療法である。県外からの患者紹介もある。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280XX991X0X 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病なし  30 5.37 7.47 0.00% 45.57
110260XX99X0XX ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 16 22.19 23.89 0.00% 52.31
070560XX99X0XX 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 15 23.53 18.15 13.33% 58.73
1位は腎生検目的の入院である。2位・3位は腎生検後に確定診断がつき、ステロイド大量療法による治療を行う症例である。
急速に腎不全が直行する血管炎症候群に対するステロイド大量療法や免疫抑制剤投与を行う症例もある。
血液・膠原病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560XX99X0XX 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 30 21.53 18.15 3.33% 44.73
130030XX97X40X 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし  14 28.14 36.93 7.14% 55.07
130030XX99X30X 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病なし  12 40.50 18.19 0.00% 55.17
白血病、悪性リンパ腫、自己免疫性疾患でほぼ全数を占めている。 第1位「070560XX99X0XX」の分類は、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、皮膚筋炎、いった病名が該当し、ステロイド加療を行う症例が該当する。2・3位に該当する非ホジキンリンパ腫の分類は、白血病や悪性リンパ腫の患者さんが多くを占めており、主な治療は化学療法である。2位が「手術あり」の分類となっているのは、輸血を行う症例のためである(※診療報酬請求では「輸血」は手術に該当する)。
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070XXXXXXXX 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)  100 17.23 15.35 6.00% 59.61
100180XX99000X 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし  38 9.53 6.55 0.00% 55.37
100260XX9910XX 下垂体機能亢進症 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 23 10.87 7.63 0.00% 49.96
1位の100070XXXXXXXX 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)は、合併症ありが半分以上を占めており、また、他科からの紹介で術前の血糖コントロール目的で入院される患者さんが多い。2位の分類はアルドステロン症がほとんどであり、3位の分類は先端巨大症が占めている。
乳線・甲状腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100020XX01X0XX 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等2 なし 52 9.62 9.55 5.77% 60.50
090010XX01X0XX 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2 なし 30 15.20 11.63 6.67% 55.47

乳房切除+腋窩リンパ節郭清


乳房部分切除+腋窩リンパ節郭清

090010XX02X0XX 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 手術・処置等2 なし  24 10.46 10.37 8.33% 63.96

乳房切除+センチネルリンパ節生検

甲状腺の悪性新生物は、癌の広がりによって、甲状腺の片側だけを切除する片葉切除、甲状腺内に癌が多発している場合などは、全摘及び亜全摘が行われる。
乳癌についても、癌の大きさや性状によって手術方法が異なり、当院では癌の部分から 2cm程度の幅で正常組織を含んで切除し、一部乳房を温存する部分切除術、大・小の胸筋を含めて、乳線を取り囲む組織をすべてとる手術方法が多く実施されている。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
14031XX09910XX 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上) 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし  25 5.16 4.52 0.00% 3.08
140010X299X0XX 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 19 23.16 11.59 0.00% 0.00
070560XX99X0XX 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 19 6.32 18.15 0.00% 13.79
小児科では、小児に関わる様々な分野において診療している。血液、循環器、膠原病、神経、腎臓、内分泌、新生児、代謝など多くの分野で、専門的医療を提供している。当院の循環器外科で先天性心疾患に対する外科治療が行われることから、その検査目的の患者が多く入院される。新生児集中治療室(NICU)では早産児・低出生体重児の全身管理にあたっている。また、特徴として小児膠原病を専門とする医師が多く様々な自己免疫性疾患に対する検査・治療が行われている。小児がんの集学的治療を実施し、骨髄移植等の造血細胞移植術を年間10症例以上行っている。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140590XX97XXXX 停留精巣 手術あり 22 3.09 3.32 0.00% 2.14

小児精巣固定術

060150XX03XX0X 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 定義副傷病なし  19 5.63 5.56 0.00% 9.79
14044XXX03X1XX 直腸肛門奇形、ヒルシュスプルング病 鎖肛手術 肛門膜状閉鎖切開等 手術・処置等2 あり 
停留精巣、直腸肛門奇形・ヒルシュスプルング病等の先天性疾患の症例が多い。鼠径ヘルニアに対する手術目的の患者も多いが、DPCの対象外(短期滞在入院基本料)であるため、上記集計結果には計上されていない。
産科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010X199X00X 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし  28 5.57 6.17 0.00% 0.00
120180XX01XXXX 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし  21 10.14 9.94 0.00% 32.52
120270XX99X0XX 産褥期を中心とするその他の疾患 手術なし 手術・処置等2 なし
地域周産期母子医療センターとして、早産リスクの高い妊婦、合併症を伴う妊婦、妊娠高血圧症候群や前置胎盤、胎盤早期剥離などの妊娠に特有な病態や緊急を要する病態を主に診療している。
同時に胎児異常に対しても診断から分娩、出生後管理までを専門的に行っている。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002XXX99X40X 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病なし  156 4.63 5.33 0.00% 54.24
120010XX99X50X 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 5あり 定義副傷病なし 43 3.81 5.17 0.00% 56.93
12002XXX01X0XX 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 42 16.76 13.97 0.00% 55.10

拡大子宮全摘術


広汎子宮全摘術


単純子宮全摘術

子宮および卵巣の悪性腫瘍の症例が多い。1位と2位の分類は、悪性腫瘍に対して化学療法を行うものであり、手術後の補助療法や再発防止として実施されるケースと、手術前に癌を小さくして切除範囲を少なくする目的で実施するケースに大別される
整形外科・リウマチ外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
07040XXX01XX0X 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 定義副傷病なし  41 24.29 24.95 87.80% 60.17
070010XX010X0X 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病なし 35 10.60 6.14 25.71% 42.00
070180XX97XX0X 脊椎変形 手術あり 定義副傷病なし 29 28.10 22.45 37.93% 35.21
股関節が何らかの影響で変形したり壊死した場合には、人工股関節の挿入を行う。人工股関節に入れ替えることで、痛みが減ったり、歩行能力が改善される。2位の骨軟部腫瘍の良性新生物の主な疾患は、巨細胞腫・内軟骨腫・骨線維性骨異形成症などがある。脊椎変性疾患に対する手術も数多く行っている。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560XX99X0XX 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 28 22.21 18.15 3.57% 47.54
080090XXXXXXXX 紅斑症 22 19.27 10.64 0.00% 66.82
080050XXXXXXXX 湿疹、皮膚炎群 20 13.75 11.08 0.00% 30.90
1位の自己免疫性疾患は全身性エリテマトーデスや強皮症が多くみられる。2位の分類には紅皮症や多形紅斑が占めている。紅皮症は原疾患が他に存在するため、原疾患の検索目的の入院も多い。3位の分類には、小児アトピーなどアトピー性皮膚炎が多くみられる。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020160XX97XXX0 網膜剥離 手術あり 片眼 129 12.29 11.08 2.33% 56.58
020220XX97XXX0 緑内障 手術あり 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 片眼 120 10.87 9.57 3.33% 68.02
020200XX9710XX 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 92 10.61 7.99 4.35% 66.89
患者さんの多くは手術目的の入院である。網膜剥離、緑内障、黄斑(網膜前膜)の症例が多い。最も多い症例は白内障に対する手術目的の患者であるが、DPCの対象外(短期滞在入院基本料)であるため、上記集計結果には計上されていない。一眼に対し網膜剥離と白内障の手術を同時に行う症例も多いが、それらの症例は「020160XX97XXX0 :網膜剥離 手術あり 片眼」の分類に含まれることになる。
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230XXXXXXXX 扁桃、アデノイドの慢性疾患 43 7.23 8.20 0.00% 34.33
030350XXXXXXXX 慢性副鼻腔炎 41 7.63 7.76 0.00% 59.59
03001XXX01000X 頭頸部悪性腫瘍 頸部悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病なし 39 13.38 12.32 2.56% 64.10
耳鼻咽喉科頭頸部外科領域の疾患を幅広く診療しており、あらゆる耳鼻咽喉科頭頸部外科疾患の患者さんが受診されている。中でも、慢性扁桃炎や病巣感染(IgA腎症)に対する口蓋扁桃摘出術、慢性副鼻腔炎や鼻ポリープに対する内視鏡下鼻副鼻腔手術、頭頸部癌に対する悪性腫瘍手術による治療を多く行っている。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060050XX97X0XX 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 37 13.00 11.98 13.51% 70.38
050200XX97XXXX 循環器疾患(その他) 手術あり 18 10.22 10.84 0.00% 63.39
100020XX99X3XX 甲状腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり 14 7.00 8.66 0.00% 58.14

I-131放射性ヨード内照射療法(タイロゲン使用)

1位の分類では、肝細胞癌に対し、癌に栄養を供給している血管を詰まらせる手術を行う。2位の分類では、1位の分類と同じく血管塞栓術を行っているケースであるが、部位が肝以外の動脈すべてが含まれる。3位の分類は甲状腺癌術後に対しての放射線ヨード治療である。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 111 31 53 83 29 27 1 7
大腸癌 46 28 86 63 18 35 2 7
乳癌 21 20 6 1 35 13 1 7
肺癌 129 31 76 114 30 93 1 7
肝癌 38 62 29 19 16 86 2 5
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院での5大癌の患者は、併存疾患をもつ患者さんが多い。また、1次治療を他病院で行い、再発がおきた患者さんが大学病院で治療を受けることも多い。
肺癌は、呼吸器外科の専門医数の関係で、専門医がいないと治療ができない症例、併存疾患を有する症例は大学に集中している。
また、5大癌の中でも集学的治療を必要とする乳癌は、鹿児島では特定領域がん診療連携拠点病院に集中しているが、合併症を持つ患者は当院でも治療を行っている。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 2 18.50 61.50
重症度 1 5 16.00 55.40
重症度 2 5 13.20 73.80
重症度 3 5 15.80 78.20
重症度 4 2 23.00 84.50
重症度 5 0
不明 0
当院では、肺炎が入院の契機となる病名や医療資源を最も投入した病名になる患者さんの数は少ない。平均年齢を見てみると、高齢になるにつれて重症化していることが分かる。肺炎の重症度は、A-DROPスコアによって判定しており、当院の特徴としてD(脱水)とR(経皮的動脈血酸素飽和度)が該当する患者さんが多い。A-DROPスコアは以下の項目で構成されている。該当する項目が多いほど重症度が高くなる。

A(年齢):男性70歳以上、女性75歳以上
D(脱水):BUN 21mg/dl以上または脱水あり
R(経皮的動脈血酸素飽和度):SpO2<=90%(PaO2 60Torr以下)
O(意識障害):意識障害あり
P(収縮期血圧):収縮期血圧90mmHg以下
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 5 5.80 67.20 0.00%
その他 3 2.67 54.67 0.00%
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内
その他
I63$ 脳梗塞 3日以内 45 14.82 72.09 66.67%
その他 6 21.67 70.83 5.88%
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 3 10.00 74.33 0.00%
その他 10 8.90 70.00 0.00%
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内
その他
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 1 31.00 43.00 0.00%
その他 5 8.80 52.20 0.00%
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内
その他
鹿児島大学病院における脳梗塞患者数は、対象者73名、男性42名、女性43名であった。年齢は21~96歳で、平均年齢69歳であった。
脳梗塞を詳細にみると、I63$の脳梗塞が51名ともっとも多く、ついでI65$内頚動脈狭窄13名、一過性脳虚血発作8名、もやもや病6名の順であった。
患者全体では、73名中54名が3日以内の発症で、救急搬送者が40名、意識障害を伴う患者さんが33名であった。治療後は、自宅退院患者以外は、リハビリの継続等を目的に転院する患者さんがほとんどであった。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
心臓血管内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの) 98 1.36 4.31 2.04% 61.46
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 70 1.37 2.89 0.00% 69.13
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 40 1.63 5.88 30.00% 73.38
診断群分類にあるアブレーションを実施した患者数と一致しない理由は、K5952(その他のもの)を行っている方がいるためである。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612 ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 32 3.22 10.34 9.38% 78.75
K6146 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) 29 4.79 23.28 41.38% 68.86
K5611 ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 22 2.73 18.73 18.18% 73.14
ステントグラフト内挿術は太ももの付け根から血管の中に入れるので、切開する範囲が狭い。そのため、患者さんの負担は少なく、手術後約1週間で退院できる。

消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 92 3.75 9.98 1.09% 71.64
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 50 1.48 6.14 4.00% 70.32
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 46 7.17 13.41 19.57% 70.61
患者の多くが肝・肝内胆管の悪性腫瘍の治療目的であるため、治療も血管塞栓術が多くなっている。
2位の早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術は、超音波内視鏡検査で早期大腸癌または大腸ポリープの診断が得られた患者さんのみ施行される。3位は胆管癌、肝内胆管癌、胆管狭窄の際に胆道を拡張するためにステントを留置する手術。ERCP(内視鏡的胆道膵管逆行造影)という内視鏡でレントゲンで胆道を見ながらメタリックステントまたはプラスチックステントを留置する方法である。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 63 4.43 7.76 22.22% 69.90
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 33 4.24 12.91 30.30% 69.48
K6112 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(四肢) 33 4.94 8.88 12.12% 62.70
当科では、結腸悪性腫瘍に対し、低侵襲で整容性に優れている点、拡大鏡による精緻な手術が可能であるという点から積極的に腹腔鏡下手術を行っています。また、日本内視鏡外科学会が内視鏡外科手術の指導医と認定した技術認定医(腹腔鏡下手術に携わる医師の技術を高い基準にしたがって評価し、指導者としての所定の基準を満たした指導医)2人を擁し、質の高い腹腔鏡下手術を提供している。
また、3位の植込型カテーテル設置は、主に大腸癌患者を中心に、その他消化器癌や多臓器癌の長期にわたる抗がん剤治療を行う患者に行う手術であり、当院では主に上腕に留置している。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの) 130 3.22 26.37 29.23% 57.70
K171-2 内視鏡下経鼻的下垂体腫瘍摘出術 51 1.49 10.63 0.00% 51.61
K154-3 定位脳腫瘍生検術 29 2.45 45.03 48.28% 67.24
脳腫瘍切除術の多くが「頭蓋内腫瘍摘出術」である。
生検で悪性腫瘍の結果が出た場合、そのまま継続して放射線療法・化学療法を行うことがあるために術後日数が長くなっている。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 101 4.98 15.42 15.84% 68.87
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 29 3.76 9.41 6.90% 66.90
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) 18 3.11 7.67 0.00% 55.00
多くが胸腔鏡下で行われる手術となっている。胸腔鏡下手術は開胸手術より患者さんの身体的な負担が少ない。そのため、当院でも胸腔鏡下での手術実施件数が多くなっている。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 24 2.58 6.33 4.17% 71.29
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 22 2.86 7.55 4.55% 66.45
K843-2 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術 21 2.10 10.14 4.76% 66.10
前立腺癌や膀胱癌など悪性腫瘍の治療目的の患者が多いため、術式も悪性腫瘍手術が多い。
診断群分類別の患者数で前立腺癌の手術ありが多いが、3種類の手術を行っており、それぞれの患者さんに適した術式を選択している。
乳線・甲状腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4632 甲状腺悪性腫瘍手術(全摘及び亜全摘) 49 2.16 6.33 6.12% 60.80
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) 26 2.96 11.42 3.85% 56.54

乳房切除+腋窩リンパ節郭清

K4761 乳腺悪性腫瘍手術(単純乳房切除術(乳腺全摘術)) 19 2.42 7.00 10.53% 67.53

乳房切除+センチネルリンパ節生検

甲状腺癌に対する手術が多く行われている。2016年に新たに保険収載された内視鏡下での甲状腺部分切除やバセドウ甲状腺全摘術も実施されている。
2位3位はともに乳癌に対して行われる手術となっている。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度のもの) 22 0.00 27.18 0.00% 0.00
K5761 心室中隔欠損閉鎖術(単独のもの) 21 7.71 16.86 0.00% 0.81
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度のもの) 10 0.00 31.70 0.00% 0.00
当院産科と連携し、出生する新生児で新生児仮死蘇生術を必要とする場合には小児科医師が協力して治療を行う。また、小児外科、小児泌尿器科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科等と連携して各種手術療法を実施している。心室中隔欠損閉鎖術をはじめとする先天性心疾患の手術は、高度なFontan手術まですべて当院の心臓血管外科で行い、術前検査や術後管理を小児科で行っている。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 36 1.06 1.06 0.00% 3.00

小児鼠径ヘルニア根治術

K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 19 0.16 4.47 0.00% 9.79
K836 停留精巣固定術 18 1.11 1.00 0.00% 1.94

小児精巣固定術

短期滞在手術等基本料3に該当するヘルニア手術が最も多くなっている。小児の急性虫垂炎の緊急での受け入れも多く、早い段階での虫垂切除を行い進行を防いでいる。先天性疾患である停留精巣手術も多い。
産科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 25 1.60 7.84 0.00% 33.08
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度のもの) 10 0.00 6.60 10.00% 0.00
K8982 帝王切開術(選択帝王切開)
合併症を伴う妊娠や緊急を要する病態に対する診療が多く、危急的な状況を回避することを目的とした緊急的な帝王切開術が多い。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K879 子宮悪性腫瘍手術 37 2.51 13.95 0.00% 55.68

拡大子宮全摘術


広汎子宮全摘術

K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 34 2.21 6.35 0.00% 40.03

腹腔鏡下腫瘍摘出術 子宮筋腫・卵巣腫瘍

K867 子宮頸部(腟部)切除術 29 1.14 2.72 31.03% 41.59

円錐切除術

子宮および卵巣の腫瘍切除目的で入院されている患者さんが多いため、K879子宮悪性腫瘍手術、K8882子宮付属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの)が多い。子宮頚部異形成や上皮内癌、高度の子宮膣部びらん等の診断・治療目的の患者さんも多く、K867子宮頚部(膣部)切除術も多く見られる。
整形外科・リウマチ外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(股) 42 4.24 19.19 88.10% 60.10
K080-41 関節鏡下肩腱板断裂手術(簡単なもの) 25 4.16 17.36 100.00% 66.04
K1421 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(前方椎体固定) 23 6.09 25.22 86.96% 59.09
変形性股関節症や人工骨頭壊死症などに対する、人工股関節置換術が最も多く実施されている。整形外科の転院率は高く、手術後は、連携病院へ転院し、術後のリハビリを継続している。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 63 1.19 6.13 1.59% 74.48
K0051 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2㎝未満)
K0052 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2㎝以上,4㎝未満)
悪性黒色腫など、皮膚の悪性腫瘍は診断群分類は変わっても術式が部位で変わることはないため、K0072皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除)が最も多い。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) 329 1.51 9.39 2.74% 62.93
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 312 1.81 2.37 1.60% 71.79
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他のもの) 92 2.12 8.36 4.35% 71.42
網膜剥離の治療目的患者さんが多いため、硝子体茎顕微鏡下離断術の件数が多くなっている。白内障患者に対しての水晶体再建術は短期滞在手術等基本料3に該当する手術となっている。
網膜剥離と白内障を同眼で併発している患者さんが、K280硝子体茎顕微鏡下離断術とK2821水晶体再建術を同時に行うケースもある。
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 56 1.52 4.30 0.00% 31.27
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 29 1.93 5.52 0.00% 58.66
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 22 0.00 3.77 0.00% 41.86
耳鼻咽喉科頭頸部外科領域の手術治療を幅広く行っており、その中でも、口蓋扁桃摘出術(慢性扁桃炎、病巣感染、扁桃周囲膿瘍に対する治療)、内視鏡下鼻副鼻腔手術を多数実施している。それ以外にも、耳、鼻、口腔、咽頭、喉頭、頭頸部の幅広い領域にわたって手術治療を実施している。
放射線科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他のもの) 69 3.29 6.83 10.14% 65.04
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 20 3.50 9.10 25.00% 74.90
K533 食道・胃静脈瘤硬化療法(内視鏡によるもの)(一連として)
放射線科で手術とカウントされる医療行為は肝細胞癌やその他全身の血管に対して行う血管塞栓術が多い。肝細胞癌の場合、塞栓時に抗がん剤を流してから血管を塞栓するため、その場合は2位の「選択的動脈化学塞栓術」に計上される。その他塞栓のみの場合などは1位の「その他の場合」になる。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 3 0.03%
異なる 0 0.00%
180010 敗血症 同一 12 0.11%
異なる 21 0.18%
180035 その他の真菌感染症 同一 4 0.04%
異なる 0 0.00%
180040 手術・処置等の合併症 同一 75 0.66%
異なる 14 0.12%
敗血症は、基礎疾患が癌の患者さんがほとんどであった。
手術・術後の合併症のうち、約30%を占める人工股関節のゆるみによる人工骨頭の再置換や、シャント閉塞によるシャント作製は、いったん挿入した異物においては、避けられないものであるため、多くなっている。
更新履歴

平成29年 11月 16日 「病院情報」を更新しました。