• チーム医療の実践や次世代の医療人の育成を目指しています
  • チーム医療の実践や次世代の医療人の育成を目指しています
  • チーム医療の実践や次世代の医療人の育成を目指しています
  • チーム医療の実践や次世代の医療人の育成を目指しています

センターのご利用について

シミュレータリスト

アキュタッチ アキュタッチ
消化器・気管支内視鏡波検査
トレーニングシミュレータ
Rap-VR Rap-VR
内視鏡手術シミュレータ

ウルトラシム ウルトラシム
超音波検査シミュレータ
バイメディックス バイメディックス
心臓・腹部超音波検査
トレーニングシミュレータ
VIST-C VIST-C
血管インターベンションシミュレータ
Z-printer Z-printer
3Dプリンター
分類番号品名数量リンク備考
救急関連 1

SimMan(シムマン)3G                

1 メーカー 演習室7
2 新生児シミュレータ SimNew B  2 メーカー 演習室7
3 ALSシミュレータ 1 メーカー 演習室4
4 AEDレサシアン スキルガイドモデル/スキルレポータモデル     3 メーカー 演習室1・2
5 レサシアン(半身モデル)スキルガイドモデル/スキルレポータモデル 3 メーカー 演習室1・2
6 レサシ・ジュニア 1 メーカー 演習室1・2
7 レサシ・ベビー 1 メーカー 演習室1・2
8 ベビーアン 4 メーカー 演習室1・2
基本手技関連 9 装着式 採血静注練習キット“かんたんくん” 5 メーカー 演習室5
10 装着式 上腕筋肉注射シミュレータ 4 メーカー 演習室5
11 殿筋注射2wayモデル 3 メーカー 演習室5
12 バーチャル I.V. 1 メーカー 演習室5
13 動脈採血シミュレータ  3 メーカー 演習室5
14 CVC穿刺挿入シミュレータ Ⅱ 5 メーカー 演習室1
15 気道管理トレーナー 2 メーカー 演習室1
16 AIRSIMブロンコ 2 メーカー 演習室1・2
17 縫合手技トレーニングフルセット 5 メーカー 演習室1・2
18 気胸トレーニングマネキン 2 メーカー 演習室1・2
19 胸部ドレーンシミュレータ 2 メーカー 演習室1・2
20 腰椎・硬膜外穿刺シミュレータ“ルンバールくんⅡ” 1 メーカー 演習室1・2
21 硬膜外麻酔シミュレータ 3 メーカー 演習室1・2
22 小児腰椎穿刺シミュレータⅡ“小児ルンバールくん” 4 メーカー 演習室1・2
23 鼻出血トレーナー 3 メーカー 演習室1・2
基本診察関連 24 呼吸音聴診シミュレータ"ラング" 1 メーカー 演習室1・2
25 眼底診察シミュレータ "EYE" 2 メーカー 演習室1・2
26 耳の診察シミュレータ "EAR" 2 メーカー 演習室1・2
27 前立腺触診シミュレータB形 1 メーカー 演習室1・2
28 直腸診シミュレータ 1 メーカー 演習室1・2
29 婦人科内診トレーナ アドバンス型 1 メーカー 演習室1・2
30 乳癌触診モデル(乳房腫癌触診用) 2 メーカー 演習室1・2
31 浮腫触診モデル 2 メーカー 演習室1・2
患者ケア関連 32 フィジカルアセスメントモデル "Physiko" 1 メーカー 演習室1・2
33 経管栄養シミュレータ 3 メーカー 演習室3・4
34 吸引シミュレータ Qちゃん 3 メーカー 演習室3・4
35 導尿・浣腸シミュレータ 男性 3 メーカー 演習室3・4
36 導尿・浣腸シミュレータ 女性 3 メーカー 演習室3・4
37 ストーマケア演習用モデルⅡ型 5 メーカー 演習室1・2
38 褥瘡ケア薄型モデル 5 メーカー 演習室1・2
内視鏡関連 39 バーチャルリアリティ気管支・消化器内視鏡トレーニングシミュレータ “アキュタッチ:AccuTouch” 1 メーカー 演習室3
40 大腸内視鏡トレーニングモデル 1 メーカー 演習室3
41 マーゲンシミュレータ MSー1形 1 メーカー 演習室3
42 オリンパス 内視鏡システム・ファイバー(上下部・気管支内視鏡) 1   演習室3
43 CPS実習ユニット(酸素ボンベ不要タイプ) 1 メーカー 演習室3
44 バーチャルリアリティ内視鏡手術トレーニングシミュレータ “ラップブイアール:LapVR” 1 メーカー 演習室3
45 腹腔鏡トレーナ“エンドワークプロⅡ” 5 メーカー 演習室3
超音波関連 46 バーチャルリアリティ心臓・腹部超音波トレーニングシミュレータ “バイメディックス:VIMEDIX” 1 メーカー 演習室2
47 超音波トレーニングシミュレータ “ウルトラシムコンパクト”(産婦人科(経膣)・腹部・乳腺・甲状腺・頸動脈・救急)   1 メーカー 演習室2
48 超音波診断ファントム 上腹部病変付モデル“ABDFAN” 1 メーカー 演習室2
49 外傷・救急用超音波診断トレーニングファントム “FAST/ER FAN” 1 メーカー 演習室2
50 FUJIFILM 超音波画像診断装置 1   演習室2
血管治療関連 51 血管インターベンションシミュレーショントレーナー“Mentice VIST-C” 1 メーカー 演習室5
52 心拍動下冠動脈バイパス手術訓練装置(OPCAB吻合手技訓練装置)“BEAT-S1” 2 メーカー 演習室5
53 神経・血管腕モデル 1 メーカー 演習室5
手術手技関連 54 3Dプリンター Zprinter 450 1 メーカー 演習室6
その他   コードレス聴診教育システム(送信機 1・受信機 10) 1 メーカー 演習室1・2
  スキルスラボ推進診断セット 2   演習室1・2
  検眼鏡 2   演習室1・2
  耳鏡 2   演習室1・2
  バッグバルブマスクBVM(成人用) 5   演習室1・2
  バッグバルブマスクBVM(小児用) 5   演習室1・2
  バッグバルブマスクBVM(新生児用) 5   演習室1・2
  気管挿管セット(デラックスタイプ) 3   演習室1・2
  喉頭鏡セット(マッキントッシュ氏) 4   演習室1・2
  シリコンレサシテータ コンプリート 3   演習室1・2

センター利用の申込用紙(申込書ダウンロード)

施設のご利用について

使用上の条件、手続きをご確認の上、ご利用ください。
鹿児島大学学外の方は一度ご連絡いただき、予約状況をご確認下さい。  

使用対象者

  • 国立大学法人鹿児島大学の教職員及び役員
  • 鹿児島大学の学生
  • その他センター長が適当と認めた者

使用者の範囲

総合臨床研修センターの業務に支障をきたさない範囲において、次の場合に研修センター施設を使用できます。

  • 鹿児島大学初期研修医の自主的学習に使用する場合
  • 鹿児島大学が主催する研修及び実習等に使用する場合
  • その他センター長が適当と認めた者が行う医療人育成のための研修及び実習等に使用する場合

施設

  • 総合臨床研修センターセミナー室
  • 演習室

使用時間及び休館日

使用時間:8:30~17:15

休館日

  • 日曜日及び土曜日
  • 国民の祝日に関する法律に定める休日
  • 12月29 日から翌年の1月3日までの日(前号に定める休日を除く。)

※使用時間以外の時間又は休館日における使用を承認することがあります。


使用方法

使用に関する申合せをよくお読みになった上で、
『総合臨床研修センター施設使用申請書』をダウンロードし、必要事項を記入の上、
使用予定の1週間前までに申請してください。

docx総合臨床研修センター施設使用申請書(docx)

pdf総合臨床研修センター施設使用申請書(pdf)

お問い合わせ

月~金 9:00~17:00(原則として土日祝日を除く)
連絡先:鹿児島大学病院 総務課臨床研修係 TEL.099-275-6673

新しい施設で 最新の医療を 快適に学ぶ。

現在、建設中の新病棟8階部分に、初期臨床研修医のスキルアップを図ることを目的に、学習室、演習室、セミナー室からなる総合臨床研修センターを整備中です。
平成25年度から初期臨床研修を始めるみなさん!
新しい環境の中で研修をはじめてみませんか?

シミュレーションセンターの特徴

ヘリポート設備


災害・環境への配慮

  • 地震に強い免震構造採用
  • 高断熱複層ガラス採用による空調負荷軽減
  • 省エネ型の照明設備を積極的に採用

新しいトレーニング機器など、研修環境について詳しく見る!

シミュレーションセンターの概要

  • ラウンジルーム
    ラウンジルーム
    学習室
    学習室
  • 気管支・消化器内視鏡 トレーニングシミュレータ
    気管支・消化器内視鏡 トレーニングシミュレータ
  • 腹腔鏡 トレーニングシミュレータ
    腹腔鏡 トレーニングシミュレータ

※写真はイメージです

建築面積 2,317m2
延床面積 15,437m2
構造 鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
階数 地上9階建
病床数 293床(6病棟)

このページのカレンダーでは各室の予約状況確認のみ行えます。
予約の流れについては、施設のご利用についてをご確認ください。

 ※現在、シミュレーターリストにあります「シムマン3G」は、故障中のためご使用出来なくなっております。    

 

 総合臨床研修センターの利用可能時間は7:30~20:00までとなります。
また、ご使用になる際は、必ず事前に利用申請書を提出いただくと共に、
使用後は実績報告書を提出くださいますよう、よろしくお願いいたします。

施設のご利用について

 

Back to Top