腫瘍センターについて

腫瘍センターについて

がん診療企画部門、がん緩和医療部門、がん登録部門、がん相談・連携部門、放射線療法部門等、
それぞれの部門で取り組みをおこなっています。

腫瘍センターは、特定機能病院である鹿児島大学病院のがん診療を統括する部門であるとともに、
都道府県がん診療連携拠点病院として鹿児島県の地域医療機関との連携及び
がん診療に関する教育・研修を推進する役割を担っています。
がん患者の診断・治療・療養のサポート体制を確立し、
すべてのがん治療分野で世界標準の医療を提供できるようになることが目的です。

腫瘍センターからごあいさつ

腫瘍センターからごあいさつ

国民の2人に1人ががんに罹り、3人に1人ががんで死亡する時代となり、がんの予防や早期発見、手術・抗がん剤・放射線を組み合わせた集学的治療、緩和医療などの重要性が大変高くなっています。鹿児島大学病院に腫瘍センターが発足した背景には、国民の要請に応える形で実現した「がん対策基本法」と「がん診療連携拠点病院制度」の2つがあります。「がん対策基本法」は、全国どこでも質の高いがん医療を提供することを目標に2007年に施行されました。これに基づき「がん対策推進基本計画」が閣議決定され、これを受けて厚生労働省健康局長名で各都道府県知事に“がん診療連携拠点病院の整備について”が通達されました。鹿児島大学病院は、都道府県がん診療連携拠点病院に指名され、地域がん診療拠点病院および県指定病院の各施設と連携して、上記目標を進めていく責務を背負っております。

当初の都道府県がん診療連携拠点病院指定は、(1)診療機能の充実:各医療機関が専門とする分野において、集学的治療および各学会の診療ガイドラインに準ずる標準的治療並びに応用治療を行うこと。セカンドオピニオンを提示する機能を持つこと。緩和医療の提供体制を整備していること。地域の医療機関への診療支援や病院連携・病診連携の体制を整備していること、(2)診療従事者の充実:がん医療に携わる医師を適正に配置していること(抗がん剤治療専門医、病理診断医、放射線診断・治療専門医など)、がん医療に携わるメディカルスタッフの配置(がん薬物療法認定薬剤師、がん看護を専門とする看護師、医療心理の専任者、がん登録実務者、診療放射線技師)、(3)医療施設の整備:集中治療室の設置、無菌病室の設置、外来抗がん剤治療室の設置、放射線治療装置の整備などが必須であり、また情報提供体制も要件のひとつであり、専任者一人以上を準備し、相談支援センターを設置するように求められました。同時に、鹿児島大学病院のような特定機能病院については、診療科横断的ながん医療に対応する「腫瘍センター」の設置も求められました。このような経緯で、平成18年8月、鹿児島大学病院は厚生労働省より「都道府県がん診療連携拠点病院」の指定を受け、一年後の平成19年7月腫瘍センターが設立されました。

私は、第二代腫瘍センター長として、平成27年4月より本職を拝命しております。鹿児島大学病院腫瘍センターの現在の業務としては、安全で有効な化学療法を外来で実施するために外来化学療法室、適切ながん化学療法を実施するためのレジメン審査を行うがん化学療法委員会、一人のがん患者さんの治療方針を診療科を越えて決定するCancer Board、がん患者さんあるいはご家族および地域の医療機関からの相談を受け付けるがん相談室、がん登録など、さまざまな組織を統括し、鹿児島大学病院におけるより良いがん医療を提供できるように努めております。組織的には、これらの目的の為に、①がん診療企画・化学療法部門、②がん登録部門、③がん相談・支援部門、④がん緩和ケア部門が設けられています。いずれの部門も積極的に全国レベルの部会や県内連携病院間での研修会などで研鑽を積み、優れた専門スタッフが数多く育っています。このうち緩和ケア部門は、平成26年10月より、院内や地域における一層の緩和ケア充実が図れるように緩和ケアセンターとして発展しました。

平成24年度より新たながん対策基本計画が策定され、全体目標としては、1)がんによる死亡者の減少、2)全てのがん患者とその家族の苦痛の軽減と療養生活の質の維持向上、3)がんになっても安心して暮らせる社会の構築が掲げられました。さらには、2025年問題を迎え、在宅医療・介護を中心とした地域包括ケア制度をはじめ、医療政策もこの問題への対処が焦点となってきており、がん医療も例外ではありません。鹿児島大学病院腫瘍センター長は鹿児島県がん診療連携協議会の委員長も併任させていただいており、県当局の協力も仰ぎながら、各種の連携協議会活動を通じて、これら目標達成や問題解決に邁進して行きたいと思います。みなさまのご理解とご協力、宜しくお願い申し上げます。

腫瘍センター長 上野真一

経歴

腫瘍センター長 / 上野 真一(うえの しんいち)

上野 真一

[専門分野]

  • 消化器がんの集学的治療肝胆膵外科治療
  • 消化器がん発がんの基礎的研究
昭和58年3月 鹿児島大学医学部卒業
昭和58年6月 医員(研修医)(鹿児島大学医学部附属病院)麻酔科採用
昭和60年6月 医員(鹿児島大学医学部附属病院)第一外科採用
平成6年11月 博士(医学)授与(医倫1024号)鹿児島大学
平成11年11月 文部教官助手(鹿児島大学医学部附属病院)第一外科採用
平成12年4月 米国ワシントン大学病理学講座客員研究員
平成18年1月 文部科学教官講師(鹿児島大学医学部・歯学部附属病院)
消化器、乳腺・甲状腺外科採用
平成21年8月 文部科学教官准教授(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科)
腫瘍制御学消化器、乳腺・甲状腺外科学講座採用
平成24年10月 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 先進治療学専攻
臨床腫瘍学講座 特任教授
平成24年4月 鹿児島大学医学部歯学部附属病院 腫瘍センター長

副センター長 / 鈴木 紳介(すずき しんすけ)

鈴木 紳介

平成3年3月 鹿児島大学医学部卒業
平成3年6月 鹿児島大学医学部附属病院第二内科医員(研修医)
平成15年3月 鹿児島大学大学院医学研究科修了 博士(医学)取得
平成15年6月 鹿児島大学医学部附属病院血液・膠原病内科医員
平成17年4月 ライプニッツ研究施設 ドイツ微生物・細胞研究所 客員研究員
平成18年4月 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科附属
難治ウイルス病態制御研究センター感染宿主応答研究分野 助教
平成24年10月 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻 臨床腫瘍学講座 特任助教
平成27年4月 鹿児島大学病院腫瘍センター 副センター長
Back to Top