がん診療連携拠点病院とは

がん診療連携拠点病院協議会とは

鹿児島大学病院は、平成18年8月24日に厚生労働大臣により
「都道府県がん診療連携拠点病院」に指定されました。

わが国のがん対策について、平成16年度から「第3次対がん10か年総合戦略」に基づき、各種の施策を推進し、全国どこでも質の高いがん医療を受けることができるよう、がん医療の「均てん化」の実現に向け、地域における診療連携体制の確保を推進するため、「がん診療連携拠点病院」の設置を定めました。
「がん診療連携拠点病院」には都道府県の中心的ながん診療機能を担う「都道府県がん診療連携拠点病院(都道府県に1ヶ所程度)と、「地域がん診療連携拠点病院」(二次医療圏に1ヶ所程度)とがあり、4年ごとに指定が更新されます。

都道府県がん診療連携拠点病院とは

都道府県の中心的ながん診療機能を担い、下記の機能を有する病院です。

  1. 主に地域がん診療連携拠点病院で専門的ながん医療を行う医師・薬剤師・看護師等を対象とした研修を実施します。
  2. 地域がん診療連携拠点病院等に対し、情報提供、症例相談や診療支援を行います。
  3. 都道府県がん診療連携協議会を設置し、当該協議会は下記の事項を行います。
    • 地域におけるがん診療連携体制等がん医療に関する情報交換。
    • 都道府県内の院内がん登録データの分析、評価等。
    • 都道府県レベルの研修計画、診療支援医師の派遣調整。
    • 地域連携クリティカルパスの整備等。
Back to Top