がん相談支援センター
相談センターは、国民や患者さんからの1つ1つの相談に対し、実際に個別に対応する場であり、
がん診療連携拠点病院における重要な機能の一つです。
本院では地域医療連携センター内に相談支援センターを開設しております。
担当の看護師や、ソーシャルワーカーが「がん」に関するあらゆる相談をお受けし、問題解決のお手伝いをいたします。
内容によっては、関係スタッフや関係機関と連携を取り、お答えいたします。
ご本人はもちろん、ご家族の方からの相談もお受けします。
たとえば…
- がんと言われ不安でたまらない。話を聴いて欲しい。
- 担当医から提案された治療以外にどんな治療法があるか。
- セカンドオピニオンについて知りたい。
- 医師とうまく話をすることができない。
- どの病院、どの診療科を受診したらよいか。
- 治療や手術にかかる費用が心配…
- 退院後、職場復帰ができるだろうか。 など、何でもかまいません。 どうぞお気軽にご相談ください。
相談支援センター(地域医療連携センター内)
電話 | 【がん相談担当看護師】直通:099-275-5970 【MSW(医療ソーシャルワーカー)】直通:099-275-6862 |
---|---|
FAX | 099-275-5983 |
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 | |
対応時間 | 月曜日~金曜日(平日のみ)午前9時~午後5時まで |
担当 | 看護師・MSW(医療ソーシャルワーカー) |
利用対象者の制限 | 特になし |
予約の要否 | 面談による相談をご希望の場合のみ |
利用料金 | 無料 |
相談時間制限 | 【電話】30分以内 【面談】1時間以内 |
相談員 | 内科系医師、外科系医師、歯科系医師、薬剤師、外来化学療法室員、外来化学療法室看護師、緩和ケアチーム員 |