部署の紹介
C棟2階 神経科精神科
患者さんの気持ちに寄り添う看護を
C棟2階病棟は開放・閉鎖病棟を含む40床の神経科精神科病棟です。
患者さんの話を聞き、患者さんの気持ちに寄り添いより身近な存在になれるように日々頑張っています。薬物療法・心理療法・電気療法の看護に加え、身体合併症を有しながら手術を受ける患者さんも多く、身体面のケアの充実を図っています。また、看護師・医師・理学療法士・ソーシャルワーカーの連携をさらに強化し、患者さんの社会復帰に向けたお手伝いをさせて頂いています。
C棟3階 耳鼻咽喉科・頭頸部外科、乳腺・甲状腺外科、脳神経内科、放射線科、麻酔科
常に患者さんに寄り添い、
真心をこめて看護が提供できるように心がけています。
耳鼻科治療と神経内科治療、その他、多彩な診療科の混合病棟として様々な疾患の特性を踏まえて、新しい治療の専門性の高い看護が提供出来るように、看護実践と自己研鑽に励んでいます。明るく元気なスタッフが、患者さんの思いに寄り添いながら、その人らしい生活を取り戻すためのセルフケアの獲得を目標にした看護を大切にしている病棟です。 そのため、入院前からの退院支援にも活発に取り組んでいます。
C棟4階 消化器外科
相手の立場に立った寄り添う看護をこころがけています。
患者さんが日々回復していく姿が私たちのやりがいとなっています。
C棟4階病棟は、消化器外科、乳腺・甲状腺外科の混合病棟です。患者さんの思いを傾聴し、“相手の立場に立った寄り添う看護”をこころがけています。
看護に熱い思いを持った看護師が多く、周術期や化学療法などの治療、検査の患者さんの状況に応じて、常に必要なケアは何かを考え、一致団結して最適なケアが提供できるように取り組んでいます。更に、医師やメディカルソーシャルワーカー、退院支援専従看護師、リハビリスタッフなど多職種と積極的にカンファレンスを行い、協働してより良い方法を検討し、患者さんが安心・安全・安楽に入院生活や退院後の生活が過ごせるようなケアの提供を目指しています。
急性期病棟では患者さんが手術を終え、日々回復していくのを感じることができ、私たちのやりがいとなっています。
C棟5階 整形外科・リウマチ外科、糖尿病・内分泌内科
患者さんの目標に向かってチームで支援しています。
C棟5階病棟は、整形外科・リウマチ外科と糖尿病・内分泌内科の混合病棟です。手術、検査、化学療法などを受ける患者さんに対して、安心・安全な看護が提供できるよう日々努力しています。病棟には、ADL介助を必要とする患者さんや糖尿病の検査・教育目的、手術前の血糖コントロール目的の患者さんが入院されています。
患者さんのもつ能力を最大限に活かしながら、それぞれの目標を達成できるように、入院中から退院後の支援まで、看護師、医師、理学療法士、栄養士、医療ソーシャルワーカーなどの多職種によるチームで取り組んでいます。リハビリには長い期間を要しますので、転院する患者さんも多数おられますが、患者さんの回復過程に関わり、社会復帰される姿を傍らで見守ることができることに、大きな喜びとやりがいを感じています。
C棟6階 小児科、小児外科
子供達と同じ目線に立ち、
子ども達が笑顔で過ごせるように心掛けています!
小児病棟では、0歳から15歳未満までの小児を対象に、病気を抱えながら治療に取り組む子ども達や、ご家族が安心できるような看護を提供しています。県内外からの入院も多く、治療や看護だけでなく、保育士や訪問学級の先生方、臨床心理士とともに精神的な成長発達・学習面からも子ども達を支えています。子ども達やご家族の思いに寄り添い、子ども達の成長をご家族とともに見守り、楽しみを見出しながら明るく笑顔のあふれる病棟を目指し、日々取り組んでいます。
C棟7階 消化器内科、消化器外科、腎臓内科、糖尿病・内分泌内科、心身医療科
患者が前向きに治療を受けられる療養環境の提供、
また患者の思いに寄り添った温かいケアの提供にとりくんでいます!
C棟7階病棟は、消化器内科・腎臓内科・糖尿病内分泌内科・心身医療科を中心とした混合病棟です。内視鏡的検査・治療、内科的局所治療、化学療法、1型及び2型糖尿病の血糖コントロール・外科的手術前後の血糖コントロールが多く行われています。医師・看護師の連携はもとより栄養士やソーシャルワーカー等多職種と連携を図り、その都度療養上必要なことについてカンファレンスを行い、患者さんの心に寄り添えるケアに取り組んでいます。
鹿児島県における肝疾患診療連携拠点病院として役割を果たせるようネットワーク研修に参加したり、また院内で教育的指導が必要な糖尿病患者に病態・薬剤・栄養・フットケア等シリーズ化した糖尿病教室を開催するなど専門性を発揮し安全安楽な看護を提供できることを目指しています。