診療科案内(歯科診療科)

小児歯科

099-275-6595(歯科電話センター)

小児歯科の紹介

小児歯科はむし歯治療だけを行う診療科と思われがちですが、乳歯が生えはじめる時期から永久歯のかみ合わせが完成するまでの間、様々な歯科治療技術を通して、お子様のお口の健康増進を目指しています。

歯科医師紹介

  氏名 職名 専門分野
診療科長 山座治義 教授 低年齢小児の歯列咬合育成、小児・障害児(者)の歯科治療
副診療科長・外来医長 稲田 絵美 講師 低年齢小児の歯列咬合育成、小児・障害児(者)の歯科治療
病棟医長 山本 祐士 助教 子どもの摂食嚥下リハビリテーション(もぐもぐ外来)、小児・障害児(者)の歯科治療
スタッフ 佐藤 秀夫 講師 子どもの摂食嚥下リハビリテーション(もぐもぐ外来)、小児・障害児(者)の歯科治療、低年齢小児の歯列咬合育成、障害児(者)の訪問歯科診療
医局長 伴 祐輔 助教 低年齢小児の歯列咬合育成、小児・障害児(者)の歯科治療
スタッフ 辻井 利弥 助教 口唇口蓋裂児の哺乳指導、小児・障害児(者)の歯科治療
スタッフ 奥 陽一郎 助教 小児・障害児(者)の歯科治療
スタッフ 久貝宗次郎 歯科医師 小児・障害児(者)の歯科治療
スタッフ 鎮守 耕平 歯科医師 小児・障害児(者)の歯科治療
スタッフ 有安 雄一 歯科医師 小児・障害児(者)の歯科治療
スタッフ 柳田康孝 歯科医師 小児・障害児(者)の歯科治療
スタッフ 西河みゆき 歯科医師 小児・障害児(者)の歯科治療
スタッフ 黒仁田莉子 歯科医師 小児・障害児(者)の歯科治療

診療曜日・時間表

※専門外来は、初診・再診どちらも曜日指定があります。

初診診療曜日 月~金(予約制)
再診診療曜日 月~金(予約制)
受付時間 【初診】8:30~11:00 13:00~15:00
【再診】8:30~16:30
診療時間 月~金 9:00~12:00 13:00~17:00
休診日 土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)
※診療部門科の都合により、診療日が変更になることもあります。

実績

わたしたちは南九州地域の拠点医療機関として、お子様の総合的な口腔育成を目指しています。
特に力を入れている分野は、障害をお持ちの方のお口の健康管理、歯ならびやかみ合せに異常のある小さなお子様の早期のかみ合わせの治療、および口唇口蓋裂の赤ちゃんに、ホッツ床と呼ばれる哺乳床を用いた哺乳指導などです。また、食べたり飲み込んだりすることがうまく出来ない、摂食嚥下障害に対しての支援・相談(もぐもぐ外来)も行っております。
外来受診が困難な障害児(者)の方へは訪問歯科診療も行っております。

怖がりのお子様はリラックスして治療ができるよう、笑気ガスを用いています。また、外来治療が難しい方には全身麻酔によるむし歯治療を行います。

診療科で扱った主な手術や処置の件数 令和元年度

全身麻酔下歯科治療(日帰り手術を含む) 100件
静脈内鎮静下歯科治療 80件
外来小手術 80件
(うち、過剰歯(通常よりも多い歯で、生えてこないもの)の摘出) 40件
(埋伏歯(本来生えてくるはずなのに生えてこない歯)の牽引) 10件
(舌小帯(舌の運動や作用を制限する舌の下のひだ)の切除) 30件
子どもの摂食嚥下障害への機能訓練 130件

場所

小児歯科

※正面玄関は午前6時から午後7時まで(土・日・祝祭日は除く)

よくある質問

  子どもは大人に比べてむし歯になりやすいとよく聞きますが本当ですか?

 “子どものむし歯”という場合、乳歯と萌出間もない永久歯のむし歯を指すことが一般的ですが、これらの歯は歯質の強度が大人の永久歯に比べて弱いため、むし歯になりやすく、その進行も早いといえます。
 特に乳歯の奥歯は歯と歯の間からむし歯が進行するため、発見が遅れることがあります。そのため当科では定期的な歯の健診を勧めております。

  障害があるため上手に歯科治療を受けることができません。どうしたら良いでしょうか?

 お子様の歯科治療に対する反応を評価し、それに見合った対応をします。練習により治療を受けることができるようであれば、数回の通院を通して根気よく練習を行い、その後治療を行います。
 しかし、練習の効果が得られない場合は、歯科麻酔科と連携して全身麻酔や鎮静といった特殊な全身管理の元、歯科治療を行います。

  5歳の娘の前歯のかみ合わせが反対ですが、このままよいでしょうか?

 乳歯でかみ合わせが反対の場合、永久歯が生えるまで様子をみましょうといわれるかもしれませんが、成長の途中でかみ合わせがさらに悪くなり、かみにくい状況が続きます。
 このため、私たちは少しでも早く食べ物が良くかめるようにしたいと考え、早期にかみ合わせの治療を行っています。ご心配であれば、一度、ご相談に来られてはいかがでしょう。