診療科案内(歯科診療科)

歯周病科

歯周病科の紹介

歯周病はプラークと呼ばれる細菌の塊が原因で、歯ぐきの腫れ、歯磨きの時の出血が起こり、進行すると歯を支える骨が溶け、歯が抜けてしまう病気で す。近年、歯周病は心臓病、糖尿病、低体重児出産など、全身の病気にも影響を及ぼすことがわかってきました。 歯周病科では患者さんが生涯を通じて健康で、ご自身の歯でおいしくお食事して頂けるように治療を行っております。たかが、歯の病気と考えず、検査、治療を是 非受けて下さい。

歯科医師紹介

  氏名 職名 専門分野
部門科長 野口 和行 教授 歯周治療
副部門科長 白方 良典 准教授 歯周治療
外来医長 中村 利明 講師 歯周治療
スタッフ 長谷川 梢 助教 歯周治療
スタッフ 篠原 敬哉 助教 歯周治療、口臭治療
スタッフ 川上 克子 助教 歯周治療、保存修復治療、歯内治療
スタッフ 古江 きらら 助教 歯周治療
スタッフ 園田 怜美 助教 歯周治療
スタッフ 瀬戸口 史晃 助教 歯周治療
スタッフ 松村 祥平 医員 歯周治療
スタッフ 岩田 真行 医員 歯周治療
スタッフ 南 総一郎 医員 歯周治療
スタッフ 田中 友三佳 医員 歯周治療
スタッフ 古川 紗圭 医員 歯周治療
スタッフ 伊藤 清香 医員 歯周治療
スタッフ 倉茂 遥佳 医員 歯周治療

診療曜日・時間表

※専門外来は、初診・再診どちらも曜日指定があります。

※現在、息リフレッシュ外来ではコロナウイルス対策のため官能検査は実施しておりません。

初診診療曜日 月~金
再診診療曜日 月~金(予約制)
受付時間 【初診】 8:30~11:00
【再診】 8:30~16:30
診療時間 月~金 9:00~12:00 13:00~17:00
休診日 土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)
※診療部門科の都合により、診療日が変更になることもあります。

診療分野および高度な医療機器等

炭酸ガスレーザー、Er:YAGレーザー、ピエゾサージェリー、マイクロスコープ

実績

診療科で扱った主な手術や処置の件数 2013〜2018年

歯肉剥離掻爬術(フラップ手術) 310件
歯科インプラント埋入術(1次・2次オペ) 50件
歯肉歯槽粘膜形成術(FGG、CTG、その他) 24件
骨移植術 84件
歯周組織再生療法(GTR,エムドゲイン) 33件

失われた歯周組織を再生するリグロス® 、歯周組織再生誘導法(GTR法)や下がった歯ぐきを審美的に改善する手術を行っています。 その他、歯が失われた部位への歯科インプラント治療(先進医療)はインプラント専門外来で、また歯周病と関連が深い口臭の検査や治療は息リフレッシュ外来にて行っています。

場所

歯周病科

※正面玄関は午前6時から午後7時まで(土・日・祝祭日は除く)

よくある質問

  歯周病ってどういう病気? 治療方法は?

歯周病はプラークと呼ばれる細菌の塊が原因で、歯ぐきの腫れ、歯磨きの時の出血が起こり、進行すると歯を支える骨が溶け、歯が抜けてしまう病気です。

近年、心臓病や糖尿病、低体重児出産などの全身疾患にも影響を及ぼすことがわかってきました。
治療は主にブラッシング指導や歯石除去ですが、進行した歯周病に対しては外科的な治療も行います。

  口臭の原因は何?どういう検査で、どうやって治療するのですか?

口臭の多くは口腔内に原因があり、歯周病が最大の原因と考えられています。

さらに口腔清掃不良、大きな虫歯も原因と考えられます。

口臭はガス分析装置(ガスクロマトグラフィー)によって測定をします。

口臭の原因となる口腔内の病気があればそれらの治療をして、口腔内全体の環境を改善することで口臭の軽減に取り組んでいます。

  歯科インプラント治療について教えてください。


歯科インプラント治療は顎の骨にチタン製の人工歯根を植える新しい治療方法です。

取り外し式の入れ歯と比較すると咀嚼する能率は高く、ご自分の歯と似た感覚でかむことが出来ます。

しかし、全身状態や顎の骨の状態によっては出来ないこともあります。

また、細菌感染には弱い為、当科では歯周病や虫歯の治療後にインプラントの埋入を行っています。