2016年度の講義
当日出席が不可能もしくは学外にいる研修医は、下記から「レポート(レクチャー票)」(Word形式)をダウンロードして、オンラインにて講義を視聴しレポートに記入の上、提出をお願いします。
開催日 | 曜日 | 講師 | 担当科 | 講義内容 | レポート |
---|---|---|---|---|---|
2016.05.20 | 金 |
加治 建先生 |
小児外科 |
輸液 |
|
2016.05.27 |
金 |
山下 高明先生 |
眼科 |
初期研修に必要な眼科の知識 |
|
2016.06.03 |
金 |
青木 雅也先生 |
呼吸器外科 |
輪状甲状靱帯切開、胸腔ドレーン |
|
2016.06.10 |
金 |
山田 知嗣先生 |
麻酔科 |
気管内挿管 |
|
2016.06.24 |
金 |
岩川 純先生 |
呼吸器内科 |
胸部レントゲン |
|
2016.07.01 |
金 |
大石 充先生 |
心臓血管内科 |
高血圧 |
|
2016.07.08 |
金 |
花谷 亮典先生 |
脳神経外科 |
てんかんと運転免許 |
|
2016.07.22 |
金 |
西馬場 理恵先生 |
皮膚科 |
重症薬疹の診断と治療 |
|
2016.08.05 |
金 |
東 美智代先生 |
病理部 |
CPCレポートについて |
|
2016.08.19 |
金 |
伊集院 翔先生 |
消化器内科 |
腹部超音波検査 |
|
2016.08.26 | 金 | 湯浅 敏典先生 | 心臓血管内科 | 心エコー検査 | |
藤尾 信吾先生 | 脳神経外科 | 意識障害 | ![]() |
||
2016.09.02 |
金 |
松元 秀次先生 |
リハビリテーション科 |
最新の脳卒中リハビリテーション |
|
2016.09.09 |
金 |
出口 尚寿先生 |
糖尿病・内分泌内科 |
免許皆伝インスリン療法 |
|
2016.09.16 |
金 |
山根 隆史先生 |
泌尿器科 |
抗菌薬の適正な選択(尿路感染症偏) |
|
2016.09.23 |
金 |
丸山 慎介先生 |
小児科 |
小児けいれん性疾患 |
|
2016.10.07 | 金 |
松浦 英治先生 |
神経内科 | 緊急対応が必要な神経疾患について | |
2016.10.14 |
金 |
中條 正典先生 |
放射線科 |
救急画像診断 |
|
2016.10.21 |
金 |
西尾 善彦先生 |
糖尿病・内分泌内科 |
糖尿病の薬物法 |
|
2016.10.28 |
金 |
中村 雅之先生 |
精神科 |
common diseaseとしてのうつ病対策 |
|
2016.11.04 |
金 |
齋藤 嘉信先生 |
整形外科 |
外傷の診断と初期治療 |
|
2016.11.11 |
金 |
橋口 真征先生 |
急性腹症 |
消化器・乳腺甲状腺外科 |
|
2016.11.25 |
金 |
網谷 真理恵先生 |
心身医療科・漢方診療センター |
漢方学的診断の仕方 |
|
2016.12.02 |
金 |
川端 隆史先生 |
呼吸器内科 |
抗菌薬の基礎 |
|
2016.12.9 | 金 | 小林 裕明先生 | 産婦人科 | ロボットの登場で外科手術はどう変わるか? | ![]() |
2017.01.27 |
金 |
有嶋 拓郎先生 |
集中治療部 |
敗血症 |
|
2017.02.03 |
金 |
山本 裕之先生 |
心臓血管外科 |
心臓血管外科と緊急手術 |
|
2017.2.17 | 金 |
吉満 誠先生 |
血液・膠原病内科 | 貧血の診断の進め方 | ![]() |
2017.02.24 |
金 |
秋元 正樹先生 |
血液・膠原病内科 |
膠原病の診かた |