お知らせ 患者さんへ

地震発生による負傷者受入を想定した災害訓練を実施しました

11月26日(日)に、鹿児島湾直下で地震が発生し、鹿児島市で震度6弱、多数の傷病者が搬送されるという想定で鹿児島大学病院大規模災害訓練が実施されました。

この災害訓練では、約300名の教職員、鹿児島市消防職員や学生ボランティアが参加し、災害時の連絡体制、外来患者の院内処方や誘導、院外からの多数の傷病者の受入や診療体制の訓練を実施しました。特に今回の訓練では、Thinkシステム(総合病院情報システム)稼動でのオーダーの方法、災害カルテの使用及び本院業務継続計画BCPの確認など新たな想定が追加され、有意義な訓練となりました。

病院入口でのトリアージの様子 病院入口でのトリアージの様子
軽症エリアの様子 軽症エリアの様子
中等症エリアの様子 中等症エリアの様子
重症エリアの様子 重症エリアの様子

市民公開講座「最新!すい臓がん治療と緩和ケアの今を考える」の開催について

すい臓がんは、早期発見が非常に難しいがんであり、他の癌に比べて死亡率も高いとされています。安全で確実な治療結果を得るためには、最新医学に基づいた高度な診療が必要であり、本院では膵がんを専門としている医療従事者による専門チームを構成し、また、がん緩和ケアを早期からがん治療の大きな柱とすることに取り組んでいますがその認知度は低いと思われます。

ついては、すい臓がんの病態、本院での診断・治療への積極的な取り組み、がん緩和ケアの誤解を取り上げて、市民の方々に広く知っていただき、一緒にがん治療の「今」を考えるために市民公開講座を開催することといたしました。

日 時:平成29年10月1日(日) 13:00~15:30(受付12:30~)
場 所:鹿児島県医師会館(大ホール) 鹿児島市中央町8-1
申込み:参加費無料・参加申込不要

どなたでも参加いただけます。

詳細につきましては、下記をご確認ください。

最新!すい臓がん治療と緩和ケアの今を考える

問合せ先:緩和ケアセンター 満留真由美・田畑真由美
               TEL:275-5978
            このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

外来診療科等の移転について

現在、本院は病院再開発整備を行っており、外来診療等が移転いたします。詳細につきましては、下記案内をご確認ください。
改修工事の間、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

平成28年度 患者満足度調査の結果について

当院では、患者さんからご意見・ご要望をお伺いし、よりよい病院となることを目的とし、患者満足度調査(アンケート)を実施しました。調査にご協力くださった患者さんには、厚くお礼申し上げます。

アンケート調査の概要および調査結果につきましては、PDFファイルをご参照ください。

当院では、患者さんからいただいた貴重なご意見をもとに、業務改善とサービス向上への取り組みを進めてまいります。

《調査期間》
◇外来調査 平成29年3月6日(月)~3月10日(金)
◇入院調査 平成29年3月6日(月)~3月12日(日)

【3月14日(火)から】インフルエンザ流行の縮小に伴う面会制限の解除について

本院では、1月21日からインフルエンザの流行に伴う面会制限を実施し、家族以外の方の病棟への立入りをお断りしておりましたが、鹿児島県内におけるインフルエンザ報告数の減少に伴い、3月14日(火)から面会制限を解除することとしました。

皆様には、面会制限の実施期間中、御理解と御協力をいただきましたことに感謝申し上げます。

なお、以下の方については、年間を通じて病棟への立入りをお断りしておりますので、引き続き御協力くださいますようお願い申し上げます。

・発熱・咳・のどの痛みのある方
・嘔吐・下痢のある方

患者満足度調査の実施について

本院ではよりよい病院となることを目指し、患者サービスの向上を図るとともに、今後の病院運営に役立てるため、患者満足度調査(アンケート)を実施いたします。

ご協力よろしくお願いいたします。

◇外来調査 平成29年3月6日(月)~3月10日(金)
◇入院調査 平成29年3月6日(月)~3月12日(日)

鹿児島大学病院でクリスマスコンサートを開催しました

鹿児島大学病院では、療養生活を続けておられる患者さんにやすらぎのひとときを過ごしていただきたいと、学生ボランティアによるクリスマスコンサートを毎年開催しております。

今年は、平成28年12月21日(水)16時20分から約40分間、医科診療棟2階外来ホールにおいて、鹿児島大学医学部・歯学部合同軽音楽部FAWNMATESのメンバーが「あわてんぼうのサンタクロース」「We Wish You a Merry Christmas」 などのクリスマスにちなんだ曲を8曲披露しました。

会場に足を運んでいただいた患者さん、患者さんのご家族は、学生の演奏に耳を傾け、手拍子をしたりリズムをとるなどして、笑顔でコンサートのひとときを過ごされました。

地震発生による負傷者受入を想定した災害訓練を実施しました

10月22日、鹿児島大学病院において、大規模災害発生時の多数傷病者受入を想定した災害訓練を行い、鹿児島市消防局職員、鹿大病院職員(医師、看護師、薬剤師、医療技術職員、栄養士、事務職員)、模擬患者役の学生等約300名が参加しました。

午前9時に桜島が大規模噴火、火山性地震が発生、院内の被災状況を確認し安全が確認された後に地震によって発生した大規模事故による多数の傷病者を受け入れるという想定で行われた訓練は、病院入口で治療の優先順位を決めるトリアージを、救急車で搬送された負傷者や直接来院した負傷者に実施し、重症、中等症、軽症と分け、各エリアへの搬送、処置を行いました。参加者はそれぞれの担当部署で負傷者の救護活動が迅速にできるよう、手順や連携を確認しました。

訓練は、昼間の地震発生に対する災害対策本部の立ち上げ並びに災害支援部門による通報・連絡・被災状況確認の訓練を通して防災意識の高揚と救護体制の習熟を図るとともに、多数傷病者発生時の各種緊急活動及び院内連絡体制の習熟、診療支援部門(救護活動)の救護体制の構築を図る目的で実施されました。今回の訓練結果を検証し、災害対策マニュアル等の見直しを行う予定です。

売店・食堂等移転について

鹿児島大学病院は平成19年度より平成36年度にかけて病院全体を再開発中であり、病院機能を維持したまま順次各棟を建て替えております。

現在建設中のB棟完成後に医科病棟、一部外来診療棟を取り壊し、幾つかの外来診療部門を外来診療棟1階に移転の必要があるため、売店、食堂、郵便局等をバス停前のプレハブ棟1へ移転いたしました。

ご利用の皆様にはご不自由をお掛けいたしますが、ご了承の程お願いいたします。

なお、移転場所等詳細につきましては、下記をご覧ください。