鹿児島大学病院からのお知らせ

外来診療棟・病棟(A棟)開院記念フェアを開催しました

 12月1日(日)に、外来診療棟・病棟(A棟)開院記念フェアを開催いたしました。
 本フェアは、外来診療棟・病棟(A棟)が令和6年9月18日に開院したことを記念し、本院で働く医療従事者にスポットを当て、職業体験、進路相談、見学ツアー等を行うことで、医療職に対する興味・関心を高めていただくことを目的に実施されました。
 当日は、対象となる中学生、高校生、大学生、短期大学生、専門学校生を中心に、約300名の方に来場いただきました。
 各職種のブースでは、妊婦体験や普段触れることのない医療機器の操作体験、職員による進路相談などの様々な企画が行われ、職員と来場者が笑顔で交流を楽しむ姿が印象的でした。
 また、各ブースの活動と並行して、ステージでは、鹿児島大学医歯学ダンス部によるダンスパフォーマンスや医学部保健学科教員による講演会、DMAT※1・DPAT※2活動報告会などが行われ、多くの方に観覧いただきました。

(オープニングセレモニーにて挨拶をする坂本病院長)
(歯科衛生士ブースにおける模型の歯磨き体験)
(助産師ブースにおける赤ちゃんのお世話体験)
(臨床検査技師ブースにおける心エコー検査体験)
(活動報告を行う鹿児島大学病院DMAT隊)

※1 DMAT(災害派遣医療チーム:Disaster Medical Assistance Team)
 大規模災害や多傷病者が発生した事故などの現場に、急性期(おおむね48時間以内)から活動できる機
  動性を持った、専門的な訓練を受けた医療チーム

※2 DPAT(災害派遣精神医療チーム Disaster Psychiatric Assistance Team)
 大規模災害後、被災地域に入り、精神科医療及び精神保健活動の支援を行う専門的なチーム

【がん相談支援センターより】令和6年12月 患者サロンさくらのご案内

日頃よりがん相談支援センターをご利用いただきありがとうございます。
患者サロンは、がん患者さんやご家族が、不安や悩み、体験などを自由に語り合い、交流頂く場所となっております。
12月のサロンは、「クリスマス会」を開催予定です。
A棟移転に伴い、10月より場所がA棟4階へ変更となっておりますのでご注意ください。
どうぞお気軽にがん相談支援センターまでご相談ください。

患者サロンさくらご案内(PDF)

第73回(令和6年)おはら祭(夜まつり)に参加しました

 昭和24年から始まる南九州最大の祭り「おはら祭」が11月2日(土)、3日(日)に鹿児島市内で行われ、2日(土)の夜まつりに、本院職員約200名が参加しました。
 当日は天候が心配されましたが、夜まつりが始まる頃には、無事天候は回復し、浴衣姿や法被姿の参加者が、鹿児島を代表する民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」、「渋谷音頭」にあわせて、元気よく練り踊りました。
 天文館一体が熱気に包まれる中、本院職員の連帯感を深めるよい機会となりました。



令和6年度鹿児島大学病院災害対策訓練を実施しました

 10月31日(木)に、令和6年度鹿児島大学病院災害対策訓練を実施しました。
この訓練は、災害発生時における院内体制の強化および問題点の把握・解決を目的に毎年、行っているものです。
 今年度は、令和6年9月に開院した外来診療棟・病棟(A棟)にて実施される初めての災害対策訓練であり、病院職員(医師、看護師、薬剤師、医療技術職員、栄養士、事務職員)、模擬患者、ボランティア役の学生等、約300名が参加しました。
 「桜島が大規模噴火するとともに鹿児島湾直下を震源とする地震が発生」との災害想定の下、災害対策本部を立ち上げ、指揮命令系統体制の確認や被災状況の確認・情報収集、初動訓練、多数傷病者の受入訓練を実施しました。
 参加者は、各部門の対応をアクションカードに則り検証し、災害対策マニュアルに従いながら部門間の連携を図り、救護体制の構築を行いました。
 今回の訓練結果を検証の上、マニュアルの改善等を行い、今後も災害拠点病院としての機能強化に努めます。

(写真①)災害対策本部にて被災状況の情報収集を行う様子   
(写真②)傷病者受入訓練の様子
(写真③)重症エリアでの救護活動
(写真④)各エリアによる振り返り

【がん相談支援センターより】令和6年11月 患者サロンさくらのご案内


日頃よりがん相談支援センターをご利用いただきありがとうございます。
患者サロンは、がん患者さんやご家族が、不安や悩み、体験などを自由に語り合い、交流頂く場所となっております。
11月のサロンは、薬剤師による「抗がん剤の副作用や薬のことを聞いてみよう」のテーマで開催予定です。
A棟移転に伴い、10月より場所がA棟4階へ変更となっておりますのでご注意ください。
どうぞお気軽にがん相談支援センターまでご相談ください。

患者サロンさくらご案内(PDF)

災害訓練実施のお知らせ

当院では、大規模地震発生を想定して、下記の日程で院内にて災害訓練を実施します。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

                   記

        令和6年10月31日(木)15:00~18:00

災害訓練実施のお知らせ

外来診療棟・病棟(A棟)が開院しました

 鹿児島大学病院では、「21世紀に輝くヒューマントータルケア病院」を目指し、平成17年度から病院再開発計画に着手してまいりました。
 このたび、令和2年3月より着工した外来診療棟・病棟(A棟)が令和6年1月に竣工、9月18日(水)に開院いたしました。
 開院前日の9月17日(火)には、記者発表を開催し、再開発計画の概要説明や質疑応答、施設見学等を行いました。
 今後は、駐車場等の外構整備を行い、令和10年度に再開発整備全体が完了する予定です。
 外来診療棟・病棟(A棟)での診療が開始しましたが、これは鹿児島大学病院の新たなスタートです。私達、鹿児島大学病院は、鹿児島における医療の「最後の砦」として、全職員が一致団結して、患者さん本位の最適な治療を目指し、これからも地域の皆さまと共に歩んで参ります。

(記者発表にて外来診療棟・病棟(A棟)の特色を説明する坂本病院長)
(病院再開発整備完了時のイメージ画像)

※新外来診療棟開院に伴う詳細は「新外来診療棟(A棟)開院に伴うお知らせ」をご覧ください。

【がん相談支援センターより】令和6年10月 患者サロンさくらのご案内

日頃よりがん相談支援センターをご利用いただきありがとうございます。
患者サロンは、がん患者さんやご家族が、不安や悩み、体験などを自由に語り合い、交流頂く場所となっております。
10月のサロンは、管理栄養士による「がんと栄養~食事のとり方と工夫~」のテーマで開催予定です。
A棟移転に伴い、場所がA棟4階へ変更となりますのでご注意ください。
どうぞお気軽にがん相談支援センターまでご相談ください。
詳細につきましては、添付資料をご参照ください。

 患者サロンさくらご案内(PDF)

「ブラック・ジャックセミナー」(外科手術体験セミナー)が開催されました

 8月10日(土)に、本院にて、高校生を対象とした「ブラック・ジャックセミナー」(外科手術体験セミナー)が、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社との共催で開催されました。
 本セミナーは、最新の医療に実際に触れることで、「一人でも多くの生徒たちに、将来の日本の医療を支える医師を志すきっかけを提供したい」という思いから実施され、本院での開催は今年で11回目となります。
 当日は、県内の高校生36名が参加し、実際の手術で着用される術衣に着替え、本院の医師の指導の元、心臓の冠動脈バイパス手術や皮膚縫合、内視鏡手術の機械操作、超音波メスを使用した模擬手術等を体験しました。
 セミナーの最後には、修了証の授与および参加者による感想の発表があり、「実際に体験することで、医師の仕事により興味を持った。将来の進路を考える良い機会になった。」といった声が聞かれました。

(写真①)手術部所属の看護師による手術着の着用講座
(写真②)結紮(糸結び)体験
(写真③)心臓の冠動脈バイパス手術体験
(写真④)皮膚縫合体験
(写真⑤)内視鏡手術の機械操作体験

【がん相談支援センターより】令和6年9月 患者サロンさくらのご案内

 日頃よりがん相談支援センターをご利用いただきありがとうございます。
 患者サロンは、がん患者さんやご家族が、不安や悩み、体験などを自由に語り合い、交流頂く場所となっております。
 9月のサロンは、理学療法士による「がん療養と運動」のテーマで開催予定です。
 9月はA棟移転の関係上、第1水曜日に開催予定ですのでご注意ください。
 どうぞお気軽にがん相談支援センターまでご相談ください。

患者サロンさくらご案内(PDF)