心身医療科
099-275-5731
心身医療科の紹介
心身医療科は、身体のみならず、心、行動、環境・社会的因子、生活史などを把握した全人医療、個別化医療、統合的医療を実施しています。治療においては対症療法だけでなく、原因となる要因、病態の上流に位置する認知・行動・社会的背景に焦点を当てた根治治療を目指しています。肥満症・摂食障害・機能性胃腸障害・自律神経失調症・過換気症候群・慢性疼痛・繊維筋痛症・高脂血症・高尿酸血症・癌性悪液質・サルコペニア・フレイル・睡眠時無呼吸症候群を含む生活習慣病から終末期医療に至るまで、心と身体、環境のかかわりが深い疾患の診療を行っています。また、他科、他医療機関において診断が困難である、或いは治療抵抗性を示す方、不登校やひきこもり、ドメスティック・バイオレンス(DV)、パワーハラスメントなど社会環境面にも問題を有する方、診療において障害がある方などに対しても診療を行っています。
医師紹介
氏名 | 職名 | 専門分野 | |
---|---|---|---|
部門科長 | 浅川 明弘 | 教授 | 全人医療、心身内科学 |
医局長 | 網谷 東方 | 講師 | 全人医療、心身内科学 |
病棟医長 | 鷺山 健一郎 | 講師 | 全人医療、心身内科学 |
外来医長 | 福 祐貴 | 医員 | 全人医療、心身内科学 |
副外来医長 | 加藤 竜一 | 医員 | 全人医療、心身内科学 |
山元 貴子 | 医員 | 全人医療、心身内科学 | |
漢方外来医長 | 河野 惠子 | 特任助教 | 漢方医学、麻酔科、ペインクリニック、救急医療 |
漢方外来副医長 | 志水 倫子 | 医員 | 漢方医学、統合医療、総合内科 |
診療曜日・時間表
※専門外来は、初診・再診どちらも曜日指定があります。
初診診療曜日 | 月~金 初診の方は、紹介医により医務課外来予約担当(電話099-275-5168、FAX099-275-6698)にて予約をとり、紹介医からの紹介状をご用意下さい。 ※事情により紹介状をご用意できない方は、心身医療科医局(電話 099-275-5751、FAX 099-275-5749)まで、事前にご相談ください。 |
---|---|
再診診療曜日 | 月~金 |
受付時間 | 8:30~11:00 予約の方は、予約10分前には診療部門科受付へおいでください。 |
診療時間 | 8:30~17:00 |
休診日 | 土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日) ※診療部門科の都合により、診療日が変更になることもあります。 |
診療分野および高度な医療機器等
肥満症・摂食障害・機能性胃腸障害・自律神経失調症・過換気症候群・慢性疼痛・繊維筋痛症・高脂血症・高尿酸血症・癌性悪液質・サルコペニア・フレイル・睡眠時無呼吸症候群を含む生活習慣病から終末期医療に至るまで、心と身体、環境のかかわりが深い疾患の診療を行っています。また、他科、他医療機関において診断が困難である、或いは治療抵抗性を示す方、不登校やひきこもり、ドメスティック・バイオレンス(DV)、パワーハラスメントなど社会環境面にも問題を有する方、診療において障害がある方などに対しても診療を行っています。
実績
患者さんの医療に対する満足度を上げるため、個別化医療、薬物への依存度を下げる医療、罹患前の予防医療、健康増進にも目を向け、漢方薬を含めた薬物療法のみならず、食、運動、睡眠を中心にした生活習慣改善、認知行動変容、環境調整を重視し、医師、薬剤師、看護師、検査技師、心理師、社会福祉士、栄養士、運動療法士、作業療法士などと連携、協力を行っています。
診療科で扱った主な手術や処置の件数
肥満症に対する食事・行動療法を中心とした入院治療プログラム | |
---|---|
摂食障害に対する行動療法を中心とした入院治療プログラム | |
生活習慣病に対する行動変容プログラム | |
認知・行動療法、臨床動作法、リラクゼーションなど |
心身医療科では漢方薬を含んだ薬物療法、認知・行動療法、食事療法、運動療法、カウンセリング、家族療法などからなる多様な療法による全人・個別化医療を展開しています。なかでも摂食障害(神経性食欲不振症)に対する入院治療プログラムにおいては我が国における先駆的存在であり、良好な治療成績を挙げています。