医療技術部
099-275-5644
医療技術部の紹介
鹿児島大学病院医療技術部は、平成15年10月に医療技術職の一元化を図り誕生しました。患者さんのための診療を病院診療センター及び中央診療部門と連携し、技術面で支援する部門です。医療技術部は、放射線部門、検査部門、リハビリテーション部門、臨床工学部門、歯科部門(歯科技工、歯科衛生)の5部門からなり、総勢170名程の組織です。
医療技術部の理念は「専門職として診療支援の質の向上を図り、診療部門との密接な協力体制を確立する」です。
具体的な目標は、以下の5項目です。
- 患者さん本意の診療に徹し、診療部門への迅速な診療情報の提供に努める
- 優秀な職員の確保と育成を行うと共に、環境を整備し働きやすい職場とする
- 部門の交流を促進し、相互の技術水準の向上を図る
- 各部門の業務整理を行い、技術職員の再配置を検討する
- 臨床における専門的研究に取り組み、研鑚を推進し、各種学会・研究会への参加の促進と論文化を図る
医師・技師紹介
業務内容・医療機器・専門領域
放射線部門
我々の仕事はレントゲン撮影やCT、MRI検査に代表されます。
主な業務は一般撮影、透視撮影、血管造影、核医学(RI)検査、CT、MRI、放射線治療です。

胸部X線写真撮影

CT撮影
検査部門
臨床検査は病気の診断・経過観察・治療効果の判定・早期発見や予防になくてはならない手段です。
検査は主に検体検査と生理検査とに分けられます。
病理部門
検査のために採取された組織や、手術で切除された臓器の標本を作製し、病気の診断をしています。
リハビリテーション部門
各診療科より処方される多種・多様な病気を対象とし、超急性期から在宅支援まで様々なフェーズに対応した、リハビリテーションを実施しています。
臨床工学部門
臨床工学技士は、主に生命維持管理装置の操作及び保守・点検等を行っていますが、病院内の医療機器(放射線が出る機器を除く)全般を取り扱うことができます。

ME機器センター

手術部

血液浄化療法部

集中治療室
歯科技工部門
歯科技工部門は『患者さんが快適な食事・会話ができ、審美的になるように』をモットーとして、総入れ歯・前歯や鋳造冠(通称銀歯と言われている)等、色々な技工の製作をしています。

義歯

前歯
歯科衛生部門
歯科衛生士は、お口の健康や全身の健康の維持・向上のためのお手伝いとして、歯科保健指導、歯の清掃、診療の補助・介助、入院患者さんの口腔ケア等をしています。
機械的歯面清掃
診療介助
口腔機能検査