鹿児島大学桜ヶ丘地区臨床研究倫理委員会
(臨床研究部門)099-275-6624 (病院総務課)099-275-6692
患者さんへのお知らせ(医科)
心臓血管内科
※経皮的冠動脈インターベンション術をお受けになった患者さんへ
※I-123 MIBG シンチの検査をお受けになった患者さんへ
※平成22年1月1日~平成27年5月31日までに入院された患者さんへ(27-54)
※心エコー検査または心臓カテーテル検査をお受けになった患者さんへ
※下肢静脈エコーの検査をお受けになった患者さんへ
※心房細動においてアブレーション治療を受けた患者さんへ(臨床技術部検査部門)
※心臓超音波検査を受けた患者さんおよびご家族の方へ(28-128)
※心房細動に対するカテーテルアブレーションの治療を受けた患者さんへ
※20歳以上の2型糖尿病で2005年1月以降に冠動脈疾患と診断された方へ
※経皮的僧帽弁接合不全修復システムを用いた僧帽弁閉鎖不全に対する治療を受けた患者さんへ
※当院に心臓サルコイドーシスの診断で入院または外来受診された患者さん・ ご家族様へ
※当院にて急性心筋梗塞で入院し心臓リハビリテーションを受けられた方へ
※2018年度、2019年度、2021年度、2022年度以降に垂水市在住一般住民におけ る前向きコホート研究に参加された方へ
心臓血管外科
消化器内科
※膵腫瘤性病変に対する超音波内視鏡下穿刺吸引針生検(EUS-FNA)をお受けになった患者さんへ
※平成13年から平成26年までにB型肝炎の治療を受けられた患者さんへ
※慢性肝不全の急性増悪のため消化器内科で加療された患者さんへ
※C型慢性肝炎を対象としたプロテアーゼ阻害薬の有効性の検証 -多施設共同研究- に同意いただいた患者さんへ
※切除不能膵癌に対する modified FOLFIRINOX 療法をお受けになった患者さんおよびご家族の方へ消化器外科
※ダブルバルーン内視鏡による胆膵内視鏡の治療をお受けになった患者さんへ
※クローン病に対するレミケードの治療をお受けになった患者さんおよびご家族の方へ
※肝細胞癌に対し肝動脈科学塞栓療法の治療を受けた患者さんおよびご家族の方へ
※経皮的ラジオ波焼灼術や肝動脈化学塞栓療法の治療を受けた患者さんおよびご家族の方へ
※C型肝炎ウイルス選択的抗ウイルス剤の薬剤耐性変異とその治療効果の検証ー多施設共同研究ーに御協力いただいた患者さんへ
※肝細胞癌に対しソラフェニブの治療を受けた患者さんおよびご家族の方へ(28-174)
※ラジオ波焼灼療法(RFA)の治療を受けたペースメーカー植込み後の患者さんおよびご家族の方へ
※超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診(EUS-FNA)を受けられた患者さん及びご家族の方へ(28-186)
※0歳~6歳時に内視鏡検査を受けられた患者さん及びご家族の方へ(28-141)
※炎症性腸疾患の治療を受けた患者さんへ(27-178)
※内視鏡的逆行性胆管膵管造影法(ERCP:Endoscopic retrograde cholangiopancreatography)を受けた患者さんへ
※消化管に対し内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を施行された患者さん及びご家族の方へ
※ダクラタスビル(DCV)+アスナプレビル(ASV)+ベクラブビル(BCV)併用療法を受けた患者さんへ
※肝門部悪性胆管狭窄に対し金属ステント留置を施行された患者さん及びご家族の方へ
※C型肝炎に対する直接作用型抗ウイルス薬投与を受けた患者さんへ
※炎症性腸疾患の治療を受けた患者さんへ(入院・外来症例に関する調査)
※肝細胞癌に対してレゴラフェニブ、レンバチニブの治療を受けた患者さんへ
※消化器疾患に対する超音波内視鏡検査およびその関連手技を受けた患者さんへ
※肝細胞癌に対してソラフェニブ、レゴラフェニブ、レンバチニブ、 ラムシルマブ、アテゾリズマブ+ベバシズマブ、カボザンチニブの 治療を受けた患者さんへ
※肝細胞癌に対する肝切除術、経皮的ラジオ波焼灼術、 肝動脈化学塞栓術による治療を受けた患者さんへ
消化器外科、乳腺・甲状腺外科
※胃癌による消化管閉塞に対し不完全胃離断胃空腸吻合術あるいは、内視鏡ステント留置術をお受けになった患者さんへ
※食道癌の診断で手術や化学療法、放射線療法をお受けになった患者さんへ
※胃癌の診断で手術や化学療法、放射線療法をお受けになった患者さんへ
※消化管間葉系腫瘍の診断で手術や分子標的治療を施行された患者さん及びご家族の方へ
※悪性腫瘍の治療をお受けになった患者さんへ
※甲状腺疾患あるいは副甲状腺疾患の治療をお受けになった患者さんへ
※切除可能境界(Borderline resectable)膵癌の治療をお受けになった患者さんおよびご家族の方へ
※腹腔鏡下肝切除の治療を受けた患者さんおよびご家族の方へ(28-142)
※切除不能膵癌に対してアブラキサンの治療を受けた患者さん及びご家族の方へ
※進行・再発胃癌の診断で化学療法を施行された患者さん及びご家族の方へ
※腹腔鏡下結腸癌手術の再建における体内勿合を受けた患者さんへ
※乳がんに対するトラスツズマブーデルクステカン(エンハーツ)療法を受けられた患者さんへ
脳神経内科
※「疼痛又は運動障害を中心とする多様な症状」で治療を受けた患者さんおよびご家族の方へ
※筋生検・皮膚生検の病理診断をお受けになったUllrich型先天性筋ジストロフィー患者さんおよびご家族の方へ
※「HTLV-1関連脊髄症(HAM)の有効性評価指標に関する前向き多施設共同臨床研究」にご参加いただいた皆さまへ
※「HTLV-1関連疾患の病態解明と治療法・予防法の開発に関する研究」にご参加頂いた患者さんへ
※病理解剖を受け、医学研究に参加された患者さんのご遺族の方へ
※「HTLV-1関連疾患の病態解明と治療法・予防法の開発に関する研究」にご参加頂いた患者さんへ
※「HTLV-1関連脊髄症(HAM)の有効性評価指標に関する前向き多施設共同研究」に ご参加いただいた皆様へ
※「HAM患者レジストリ「HAMねっと」を活用した病態解明および 治療法・予防法の開発に関する研究」にご参加いただいた皆様へ
※「HAM患者レジストリ「HAMねっと」を活用した病態解明および治療法・予防法の開発に関する研究」にご参加いただいた皆様へ
脳神経外科
※先端巨大症の治療を受けた患者さんへ(体組成変化に関する研究)
※頭蓋咽頭種の治療を受けた患者さんへ(遺伝子変異に関する研究)
※脳腫瘍の治療を受けた患者さんへ(脳腫瘍全国統計調査と解析)
※TSH産生下垂体腺腫、非機能性下垂体腺腫の治療を受けた患者さんへ
※頭蓋咽頭腫の治療を受けた患者さんへ(ラトケ嚢胞との鑑別に関する研究)
※先端巨大症の治療を受けた患者さんへ(成長ホルモン産生下垂体腺腫の各種負荷試験への反応性と組織像、体細胞遺伝子変異、臨床像との相関に関する研究)
※2002年1月1日~2019年3月31日の間に脳腫瘍の診断で摘出術または生検術を受けられ、治療を受けられた方およびそのご家族の方へ
※脊髄動静脈シャントの治療を受けた患者さんへ
※脳神経血管内治療を受けた患者さんへ
※初発膠芽腫に対するインターフェロン-β+テモゾロミド併用化学放射線療法のランダム化第II相試験(JCOG0911)」に参加して治療を受けられた患者さんへ
※背骨の病気に関する治療を受けた患者さんへ
※2020年1月1日から2022年5月31日までに脳卒中のために入院加療を受けた患者さんへ
※脳動脈瘤の治療を受けた患者さんへ(脳動脈瘤の増大およびコイル塞栓術後再発におけるパロキセチンの抑制効果の後ろ向き検討(R2-NHO(心脳)-01)
※脳卒中・脳神経外科・循環器病関連の治療を受けられた患者さんへ
※てんかんの治療を受けた患者さんへ
※先端巨大症の治療を受けた患者さんへ(先端巨大症における遅延性術後低ナトリウム血症の発症因子に関する研究
※非機能性下垂体腺腫の治療を受けた患者さんへ(非機能性下垂体腺腫における手術前後の下垂体機能に関する研究)
※経鼻内視鏡手術の治療を受けた患者さんへ(経鼻内視鏡手術における鞍底形成法と術後髄液漏の検討)
※下垂体腺腫の治療を受けた患者さんへ(術中迅速フローサイトメトリーによる下垂体腺腫の活動性評価に関する研究)
※2007年1月から2021年3月に本院脳神経外科に入院され、 中間型松果体実質腫瘍(PPTID)の診断のもと治療を受けた患者さんへ
※2001年4月1日より2030年2月5日までの間に、脳神経外科にて神経膠腫の手術目的で入院し、手術を受けた患者さんへ
※2021年9月1日から2026年8月31日までに当院で初回の経頭蓋的手術を受けられた患者さんへ
※脳腫瘍の治療を受けた患者さんへ(脳腫瘍の統合的病理・遺伝子診断シ ステムの開発)
※脳腫瘍と診断された患者さんへ(多機関共同研究によるマルチオミックス解析に基づく 脳腫瘍の発生・進展の分子機構の解明)
※2013年1月1日~2020年3月31日の間に、脳梗塞、非外傷性脳内血腫、くも膜下出血、一過性脳虚血発作、もやもや病、未破裂脳動脈瘤で退院された患者さんへ
※2010年4月から2026年3月までに下垂体癌の診断がなされた患者さんへ
※2016年6月以降に脳腫瘍に対して摘出術を受けた患者さんへ
※成長ホルモン補充療法を受けた患者さんへ(重症成長ホルモン分泌不全症患者に対する成長ホルモン補充療法が心身に与える影響についての調査)
※頭蓋咽頭腫の治療を受けた患者さんへ(頭蓋咽頭腫における髄液遺伝子診断に関する研究)
※中枢神経系原発リンパ腫と診断された患者さんへ(再発又は難治性の中枢神経系原発リンパ腫におけるチラブルチニブの有効性・安全性及び治療実態を調査する多機関共同後ろ向き観察研究(ROSETTA試験))
※2026年3月末までにすべての原発性または転移性悪性脳腫瘍の手術を受けた患者さんへ
呼吸器内科・呼吸器外科
呼吸器内科
※検査(内視鏡検査、血液検査、喀痰検査、胸水検査)や手術をお受けになった患者さんへ
※呼吸器内科及び呼吸器外科で胸水検査や手術をお受けになった患者さんへ
※内視鏡検査、血液検査、喀痰検査、胸水検査をお受けになった患者さんへ
※肺癌の治療を受けた患者さんへ(26-164)
※呼吸器内科へ受診歴のある気管支拡張症/細気管支炎合併難治性喘息の患者さんへ
呼吸器外科
※肺癌に対してイレッサ、タルセバ、ジオトリフによる治療後に病巣の切除術を受けた患者さんへ
心身医療科
腎臓内科
泌尿器科
※尿路上皮がんに対する免疫チェックポイント阻害薬の治療を受けた患者さんへ
※筋層非浸潤性膀胱がんと診断され, BCG膀胱内注入療法を受けた患者さんへ
血液・膠原病内科
※成人T細胞白血病リンパ腫の診断・治療をお受けになった患者さんへ
※成人T細胞白血病・リンパ腫(ATL)への同種造血幹細胞移植をお受けになった患者さん及びご家族の方へ
※成人T細胞白血病・リンパ腫(ATL)への同種造血幹細胞移植をお受けになった患者さん及びご家族の方へ
※平成23年4月1日から平成23年7月31日の間に関節リウマチの治療を受けた患者さんおよびご家族の方へ
※造血器疾患の治療を受けた患者さんへ(28-202)
※成人T細胞白血病・リンパ腫の診断・治療を受けた患者さんへ3
※急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、慢性骨髄単球性白血病の診断・治療を受けた患者さんへ
※メソトレキセート関連リンパ増殖性疾患の治療を受けた患者さんへ
※ANCA関連血管炎(多発血管炎性肉芽腫症、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎)の治療を受けた患者さんへ
糖尿病・内分泌内科
※成長ホルモン疾患(先端巨大症・重症成人成長ホルモン分泌症)と診断された患者さんへ
※平成25年9月から平成26年10月までに、血糖降下剤DPP4阻害剤に関する研究にご参加いただいた患者さんへ
※視床下部下垂体疾患の検査・治療をおけになった患者さんへ
※糖尿病・内分泌内科で治療をお受けになった患者さんへ
※神経内科でステロイド治療を受けた患者さんへ(28-156)
※糖尿病・内分泌内科を受診された患者さんへ(28-158)
※「2型糖尿病患者における腎症病期と末梢血単核白血球動脈硬化関連遺伝子発現との関連について検討する研究」にご参加いただいた患者さんへ
神経科精神科
小児科
※小児がんのために入院し、集中治療室で治療をお受けになった患者さんへ
※小児先天性心疾患の手術をお受けになった患者さんへ
※神経芽腫の治療のために入院された患者さんおよびご家族の方へ
※白血病またはリンパ腫と診断され造血幹細胞移植をお受けになった患者さんおよびご家族の方へ
※先天性心疾患の手術、治療を受けた患者さんおよびご家族の方へ
※全身型若年性特発性関節炎の治療を受けた患者さんへ(28-245)
※腰椎穿刺・骨髄穿刺を受けられた患者さんおよびご家族の方へ(28-207)
※学校心臓検診で心室期外収縮と診断された患者さんおよびご家族の方へ
※血液疾患および小児がんに罹患された患者さんおよびご家族の皆様へ
小児外科
※小児消化器疾患に対する手術をお受けになった患者さんへ
※小児がん(神経芽腫)に対する内視鏡外科手術を受けられた患者さんおよび保護者の方へ(28-256)
産科、婦人科
※2019年6月から2022年3月の期間にオラパリブ維持療法が開始された卵巣癌の患者さんへ
※婦人科癌に対する化学療法を受けられた患者さん・ご家族の皆様へ
※2015年1月1日から2017年12月31日までの間に、子宮体癌の手術を受けられた患者さんへ
※2021年以降に卵巣癌(卵管癌、原発性腹膜癌を含む)の治療を受けた患者さんへ
整形外科・リウマチ外科
※人工股関節置換術および人工骨頭挿入術をお受けになった患者さんへ
※脊柱靱帯骨化症及び脊柱管狭窄症の治療をお受けになった患者さんへ
※人工関節置換術・人工関節再置換術の治療を受けた患者さんおよびご家族の方へ
※ランゲルハンス細胞組織球症の治療を受けた患者さんへ(28-229)
皮膚科
※有棘細胞癌、日光角化症、ボーエン病の治療を受けた患者さんへ
※成人T細胞白血病/リンパ腫(ATL)の診断をお受けになった患者さんへ
眼科
※糖尿病網膜症に対する黄斑浮腫の治療をお受けになった患者さんへ
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
放射線科・放射線部
※原発性・転移性肝癌に対する化学療法による治療をお受けになった患者さんへ
※転移性肝癌検索目的でCTおよびMRI検査を受けられた患者さんへ
※分節型中膜融解症と診断され、腹部内臓動脈瘤の治療を受けられた患者さんへ
※甲状腺全摘術後に放射性ヨードの治療をお受けになった患者さんへ
※平成27年4月から6月までに肝臓の造影MRIをお受けになった患者さんへ
※骨軟部腫瘍精査目的にてMRI検査を受け、病理学的診断がされた患者さんへ
※肺腫瘍の精査目的に造影CTをお受けになった患者さんへ 詳細
※骨軟部腫瘍と診断され、MRI検査をお受けになった患者さんへ
※肺高血圧の診断を受け、胸部CT検査をお受けになった患者さんへ 詳細
※子宮腫瘍精査目的にてMRI検査を受け、組織学的診断が得られた患者さんへ 詳細
※脳腫瘍が疑われ、MRI検査をお受けになった患者さんへ 詳細
※副腎評価目的にてMRI検査を受け、副腎皮質腺腫または褐色細胞腫の診断が得られた患者さん及びご家族の方へ
※副腎腫瘍の精査目的にFDG-PET/CTをお受けになった患者さんへ 詳細
※頭頚部領域のMRI検査を受けた患者さんおよびご家族の方へ 詳細
※膵臓のMRI検査を受けた患者さんおよびご家族の方へ(28-135)
※縦隔腫瘍の精査目的にFDG-PEt/CTを受けた患者さんへ 詳細
※放射線治療を受けた患者さんおよびご家族の方へ(28-190)(臨床技術部放射線部門)
※縦隔腫瘍の精査目的にFDG-PET/CTを受けた患者さんへ
※肺腫瘍に対してCT検査を施行し肺腫瘍に対し治療を受けた患者さんへ
麻酔科
※全身麻酔による鼠径ヘルニア根治術をお受けになった患者さんへ
※小児心臓外科手術をお受けになった患者さんおよびご家族の方へ
病理部・病理診断科
※内視鏡検査や手術をお受けになった患者さんへの臨床研究に関する情報
※口腔原発扁平上皮癌と診断された患者さんへ (疫学等倫理委員会で承認)
※平成20年10月20日より前に内視鏡検査や手術をお受けになった患者さんへ
※肝細胞癌と診断された患者さん及びご家族の方へ(28-185)
リハビリテーション科
※リハビリテーション科で口腔内立体認知能検査並びに嚥下造影検査を受けた患者さんへ
リハビリテーション部
※脳神経外科で脳腫瘍の治療中にリハビリをお受けになった患者さん及びご家族の方へ
※肺高血圧症の治療のために入院された患者さんおよびご家族の方へ
※免疫性神経疾患の検査および治療中にリハビリを受けた患者さんおよびご家族の方へ
※心臓血管外科で手術治療を受け、リハビリテーションを実施された患者さんへ(28-189)
※鹿児島大学病院(脳神経外科、脳神経内科、整形外科など)で治療中に麻痺に対してリハビリを受けた患者さん及びご家族へ
救命救急センター
※平成27年3月4日から平成27年5月31日までに集中治療室に入院された患者さんへ (詳細)
※集中治療室で感染症もしくは、その疑いがある治療を受けた患者さんへ
※集中治療室で 感染症もしくは、その疑いがある治療を受けた患者さんへ
地域医療支援センター
集中治療部
医療情報部
薬剤部
※がん分子標的薬(低分子チロシンキナーゼ阻害薬)による薬物治療を受けた患者さんへ
※バクタ®配合錠(または同顆粒)及びダイフェン®配合錠(または同顆粒)で治療をお受けになった患者さんへ
※リネゾリドの治療をお受けになった患者さんおよびご家族の方へ
※「多剤投与の患者に対する病院薬剤師の業務実態調査」へのご協力のお願い(28-155)
輸血・細胞治療部
※鹿児島血液センターから鹿児島県立大島病院に出庫される血液製剤の研究利用について
※鹿児島血液センターから鹿児島県立大島病院に出庫される血液製剤の研究利用について(その2)
※鹿児島県内の離島医療機関で院内で採血された血液(院内血)による治療を受けた患者さんへ
※鹿児島大学病院で骨髄バンクから提供された骨髄で移植を受けた患者さんへ
腫瘍センター
医療環境安全部感染制御部門
看護部
※耳鼻咽喉科頭頚部外科外来でめまいの症状で受診した患者さんへ
※B棟3階脳神経外科で放射線治療・テモゾロミド併用化学療法の治療を受けた患者さんへ
※口腔外科、口腔顎顔面外科において 遊離皮弁再建術を伴う拡大手術を受けた患者さんへ
※NICUに入室された低出生体重の患者さんと患者さんのご家族へ
臨床工学部門
※2014年1月から2016年12月までに免疫吸着療法の治療を受けた患者さんへ
※2012年1月から2017年5月までに腹水濾過濃縮再静注法の治療を受けた患者さんへ
栄養管理室
遺伝カウンセリング室
※遺伝性乳がん卵巣がんの診断のためにBRCA遺伝学的検査を受けた患者さんへ
患者さんへのお知らせ(歯科)
口腔保健科
※消化器外科で全身麻酔下による食道がんの手術を受けた患者さんへ
矯正歯科
小児歯科
保存科
口腔顎顔面センター
※口腔顎顔面センターで舌痛症・非定型顎顔面痛・非定型歯痛の治療をお受けになった患者さんおよびご家族の方へ
口腔外科
歯科麻酔科
口腔顎顔面外科
※口唇裂・口蓋裂の治療を受けた患者さんおよびご家族の方へ(28-217)
研究者へのお知らせ
※人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針、ヘルシンキ宣言、規則等を遵守して、計画・申請・実施・報告をして下さい。
※研究の申請等に関する最新情報は臨床研究管理センターのページにてご確認ください。
【重要】 審査日のお知らせ
以下をご確認ください。
2023年度 臨床研究倫理委員会開催日(予定)及び申請締切日一覧
鹿児島大学桜ヶ丘地区臨床研究倫理委員会に関するお問い合わせ先
臨床研究管理センター
crmc@m2.kufm.kagoshima-u.ac.jp
(Tel)099-275-6624
臨床研究を申請する人へ
以下をご確認ください。
人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針(本文)(令和3年3月23日) | PDF 11.1MB |
人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針ガイダンス(令和3年4月16日) | PDF 26.0MB |
ヘルシンキ宣言 | PDF 1.78MB |
臨床研究、人を対象とする研究と保険(2021.2.1) | PDF 666KB |
臨床研究保険見積依頼書(2020.12.1) | Excel 163KB |